新しいものから表示

このアニメを音声だけ流すの、結構長いぞ!

@mint531 やってました。映像ソフトにはなっていません。ガンダム ファンクラブでも見れません。

タスクマ さんがブースト

確かにズゴックは水陸両用MSの中では抜群にカッコ良い。

ガンダム 00のロックオン兄弟、死んだら出て来たみたいなのは宇宙戦艦ヤマトの三郎と四郎以来だな。

ガンダム AGEで宇宙世紀世代が選ぶのは、やはりアセム編か?

タスクマ さんがブースト

ガンダム三昧についてツイッターで叫んでたら知人から大丈夫か?って連絡きた(ぇ

自分も宇宙世紀至上主義者なので、Gガンダム とか内容は面白いんだから「ガンダム 」っていう名前だけ外せば良いじゃん!ってずっと思ってた。

でも、それって「エスカフローネ」や「電童」「ダンボール戦機」でやってたことだよね。数字取れなかったんだよね。

仕方、、、無い、、よね、、、

@WataruShiraishi そう、最近のスタッフロールの長さ!そういう理由があったんですね。

宇宙世紀至上主義者にはSEEDは黒歴史だと言われるが、ガンプラの売り上げは初代以来の数字になった。以降、この路線が決定した。

そう言えば「黒歴史」はターンエーが語源なんだから、全てのガンダム作品が黒歴史。

@WataruShiraishi 庵野秀明監督が、一つの作品に100人くらい関わっていて、業界全体でも100人みたいな事を話していたので、基本人手不足なのでは?

@kmaeda 当時の鳥取三洋や九州松下は、それだけで別会社で、ブイブイ言わせていたイメージがありますから、ぬかりないでしょうね。

@masakiishitani 仮組みが終わりましたね。
じゃ、塗装計画を立ててから一度バラして塗料の準備ですね。

@mobazou 150w!MacBook Proよりデカいんですね!そりゃ無理だ。無いよりは良いけど、30wも無いMacBookじゃ代わりにならないですよね。

最初の 散財は2008年か。グルドン的な散財では無かった。

この前には、amazon以外でintuos 3を買っている。

はNetflixで見られます。ただし"世界中 (米国、カナダ、日本を除く) "
---
Netflix、スタジオジブリの名作21作品を世界中に配信へ
media.netflix.com/ja/press-rel

@mobazou 「USB-C HUB」とあったので、Mac miniをUSB-Cから給電したのかと思いましたw
えっ、出来ないの?

つい先日も、職場の同僚が外付けディスプレイと外付けキーボードで快適に使っているSurface Goの本体が見えないので「本体は?」と訊くと、本に埋もれていた。優しく「排熱だけ気をつけてね」と言っておいた。>「スマートなケースが壁際に」

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。