@YuzugaSaku Appleが、と言うよりApp Storeで公開されてるアプリにそんな事させんじゃねーよ、って感じですね
恐ろしい事に、これは正規の手続きになるので返金もされないみたいで
年間契約という事で金額も大きくなるのがさらにタチ悪いです
Appleサポートとの電話終了
サポート「無料期間後に自動的に有料期間に以降するのは普通。Appleミュージックでもやってる」
ぼく「ちがう、そうじゃない。「無料試用に登録」と言うボタンで無料期間と有料期間両方の登録が済んじゃうのが問題。Appleミュージックは無料期間終了後に自動的に有料期間になる事はユーザーはちゃんと認識しているはず。アマプラも一緒。だけどこのアプリのこの登録画面はそう言う表現になっているか?せめて「無料試用及びその後の有料期間に登録」みたいな表現じゃないと誤解を生むのでは?」
サポート「たしかに」
ぼく「せやろ」
という事で、受け付けてもらって、上にも報告するそうです
是勢されるかは不透明
だけどこう言うフィッシング紛いのサブスクリプションが横行するようでは、安心して人にiOSを勧められないです
YouTube、暴力的なゲーム作品の年齢制限を大幅に緩和「現実と架空の暴力は異なる」 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
https://www.gamespark.jp/article/2019/12/03/95102.html
@FrankKG ちょっと前にTwitterで「嫁のiPhone、知らない間に万単位のサブスクリプションが登録してある!」って幸いでる人がいたんですが
これかもしれませんね・・・
1年契約ってのがエグいです
@fortyfour たしかに
今引っ越してきた所が駅から離れてるので、公共交通機関を使う場合はバス必須なんです
なのでせめてアプリからチャージできるモバイルSuicaを導入しよう→Apple Watch買っちゃおう
と散財の流れにw
@fortyfour なるほど、たしかに物理カードでさえ、オートチャージが作動するのはJRの改札を出た後だったような
バスで困るんですよねー・・
@fortyfour ビューカードを登録したらいけた気がします
ta7ka.nob#8624 Discode
自転車(マウンテンバイク)の人
Adobe Japan Prerelease Advisor
https://www.youtube.com/user/reignroast
https://www.instagram.com/dmr_898/