新しいものから表示

色々とカタログ見ながら、妻が「エスプレッソって完全に男子の世界だね…あたし無理」と言ったのは忘れない。そう、カメラとか車と同じ世界なのだよ…

スレッドを表示

カフェであんなクソ高いマシン群(グラインダーとかもクソ高い)入れて、単価の安い飲み物だけで、何年やったら素が取れるのか…都会ならまだしも、新潟なんて来客だががしれてるし…

スレッドを表示

むかーし、カフェをやってた時にsimonelli oscarってバリスタ入門機的なマシンを使ってて、壊れた時に入換検討で色々と調べたけどあまりに高いし沼すぎた上に、夫婦ともそこまでエスプレッソに思い入れもなく、あっさりハンドドリップのみに移行した。
ただランチタイムの混んでる時にハンドドリップが大変で…(以下略)

新しいソロテントを…と思いながら、25年ぐらい前に個人輸入したREIのテントがいまだに手放せずにまだ使ってます。。コーティングがボロボロで雨降るとやばいやつなんだけど。。

そういえば、モンベルのソロ用タープを買ったんだけど15年間一度も開いたことない。。ムーンライト欲しい。

MX Master3の充電中にMX Master2を使おうと思ったらLogi Options±非対応だとう。。。

@shinobu ぴしりと背筋が伸びます!そういう諸々を芸術に昇華できるのが技術だった了解知識なのかな〜とか。精進します!笑

@shinobu ほんとですよね〜「男の目線」って男からしたら当たり前で、僕は言われるまでピントもこなかったのですが笑、言われると改めてちょっと怖いわ〜と思いました。特に今はいつでも写真も動画もオープンにできるので…

妻と写真の話をしていて面白かった話メモ。 

知人が知人の妻をよく被写体にしていて、僕の妻はその写真がとても苦手に感じていた、というか気持ち悪いぐらい言っていた。笑
先日、近しい報道写真家がその方の妻をとっている写真を見て、何が違うか気がついたと。
(多分セクシャルな意味で)男の目線で見ているか、見ていないかの違いじゃないか、と。
報道写真家の方のは、とてもフラットな目線の写真だった、と。
ただその「男の目線」の写真でも、芸術に昇華していて好きなものもあるし、技術もあるのだろうけど、写真てそういうのがダダ漏れなんだなぁ。。。と。
私は、こええええ。。。と思いました。。。精進しまっす。。。

2年目(ギリギリ保証切れ)の+Styleの扇風機の首が折れてしまい、検索したら結構同じ症状の人がいて、ダメもとで連絡したら在庫なしで交換できず、返金処理になった…ラッキー…
というかコレは明らかに設計ミス、折れるよ。
別の新しいの買おうかな。

@mazzo 最後、泣けました…長い間のお勤めお疲れ様でした!そしてこれからのご活躍も期待しております!!

ドリキンさんの上の空感がすごいな。。。涙

松尾さん胸毛すげえ!と思ったらマイクのもふもふ?爆
mstdn.guru/@mazzo/108855673804

時々MacのSafariからAmazonで買い物しようとするとエラーが出てカートに入れられないことがある。iPhoneからだとカートインできる。
今日もエラーが出て、ん?と思ってChromeに移動してみると普通にカートインできる。
うちだけなのか、MacとSafari特有の現象なのかな…と思って調べたらやっぱり同じ人がいた。
twitter.com/hamukazu/status/15

ついにうちのiPhoneにもやってきた…!!

新潟はお盆を明けたら雨が多くて毎日涼しいです。。雨。。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。