新しいものから表示

Music Library Trackerかぁ,便利そうですね。

Apple Musicのライブラリが空間オーディオに対応するタイミングを知ることができる minatokobe.com/wp/apple/post-8

小容量のデータがずっと流れてる見守りカメラ,MMORPGクライアント,クラウド写真のスライドショーを使ってると瞬断がとてもよくわかります。
音楽ストリーミングはバッファーがあるので案外気が付きませんね。

スレッドを表示

うちは少し前にネットが1秒以上止まってネトゲのクライアントやGoogleフォトのスライドショーが止まって、加えてその間はLAN内のデータ転送も止まる状態が1日に2回以上起きていて,まずは無線ルーターを疑ったのでプロパイダーからレンタルしてるNECのを交換してもらったのですがそれでも1週間に1回くらい止まるんですよね〜
Wi-Fi6か6Eのルーターの購入を検討してみようかなぁ。

もっと広まれ「スマート引っ越し」。Wi-Fiルーターの乗り換えが面倒なんて過去の話なのです gizmodo.jp/2023/02/buffalo-sma

プレイステーション公式が自ら分解動画を公開。RT

PlayStation®VR2の開発者による分解解説動画を公開!

「ヘッドセット編」「コントローラー編」の2本で、開発者が分解をしながら製品の特徴や設計思想を解説!

詳しくはこちら⇒ playstation.eng.mg/37249

twitter.com/PlayStation_jp/sta

twitter.com/PlayStation_jp/sta

これはちょっと書き留めておこう RT

事前に炎上危険性の一部を察知できるようになるの、便利そう
twitter.com/izm/status/1625554

これからは悪意も機械任せで済む twitter.com/d_d_osorezan/statu

twitter.com/d_d_osorezan/statu

堀さんが昨日テストしてたBufferが早速Blog記事になってますね。

Bufferがマストドンに対応。ツイッターとのクロスポストの最適ツールに lifehacking.jp/2023/02/buffer-

早速アップデートされたのかも。RT

iOS 16.3.1 で Google Photosがクラッシュするようになっていた人は、最新のアプリにアップグレードしたら直るようになったようです。よかった...

twitter.com/mehori/status/1625

Googleに「VISA LINEクレジットカード 3Dセキュアの設定」で丸投げしたらこんなの出ました

Visa LINE Payクレジットカードは3Dセキュアに登録できる!本人認証サービス対応状況
money-press.info/visa-linepay-

うちのカード会社の場合はWebサイトの個人設定の所から枝で3Dセキュアの設定/解除があるので使う必要が出たら設定して終わったら解除してました。
設定したままだと不具合の出るところもあったので...

Tweetの方の全国Mapを見るとさらに格差が…

電気代、東電は関電の〇割増し itmedia.co.jp/news/articles/23

カズさんとこがまじじやばい。RT

電気料金の値上げ申請が出揃った。
何度も同じことを言うけど、原子力発電を中心とした電源構成で運営されている関西電力、九州電力は値上げを表明していない。北国のオール電化の家庭とか、電気代を払えない人も出てくるんじゃないかな。 twitter.com/yukin_done/status/

twitter.com/yukin_done/status/

初代からおでこと後頭部で支える方式で装着感は最高なんだよなぁ。
ただ自分の使用目的が作業空間拡張だったりNAS内の動画や写真,コミック閲覧だったりでちょい違うのが残念。😞

PS VR2プレビュー:ハードウェアとセットアップ編。最先端仕様と初代譲りの快適さ techno-edge.net/article/2023/0

楽天モバイル単体で4928億円の赤字 「2023年は勝負の年」と話す三木谷氏の“劇的なコスト削減”策とは? (斎藤健二)
itmedia.co.jp/news/articles/23

ChatGPTに書かせて応募する人とか出そうだなぁ。

「AIと人間の恋」がテーマの小説コンテスト開催 人工知能搭載なら相手が炊飯器でもOK itmedia.co.jp/news/articles/23

大変っすねぇ😰

放送延期を繰り返したアニメ「異世界おじさん」、3月にようやく最終話 itmedia.co.jp/news/articles/23

アニメ「防振り2」も放送延期で今期6件め 長引く中国コロナの影響、4月放送作品にも itmedia.co.jp/news/articles/23

昨夜速報的なものはいくつかトゥートしましたが今日は記事も出てますね。
オーダー時にスマホで顔の形状のわかる写真を撮ったり,IPDが固定になるので数値の申請が必要になるって情報もあったりで複数の人が使い回す発想はなく、メガネのようにパーソナルな製品として売りたいようです。

Appleの先をゆく〝世界最小〟VRヘッドセット「Bigscreen Beyond」 appbank.net/2023/02/14/technol

現在の検索でも言えるのですが,検索結果が真実なのかフェイクなのかは少なくとも複数の同じ答えがあるかまでチェックする、平気で嘘も答えるって思って使う事っすね。

Microsoft vs. Google、「チャット検索」競争勃発 “会話で調べる”は今後主流になるのか itmedia.co.jp/news/articles/23

Google側のアップデート待ちなんすね。

iOS 16.3.1およびiPad OS 16.3.1はGoogleフォトで問題を引き起こすのでユーザーはアップデートを控えた方が良い minatokobe.com/wp/ios/ios-16/p

比較記事を見てITmediaだと4ページとかに分けて広告ページビューを稼ぎ,Engadgetだともうちょっと深掘りの記事にしてたなとちょっと懐かしむなど。

Galaxy S23 UltraのカメラをiPhone、Pixelと撮り比べてみた gizmodo.jp/2023/02/galaxy-s23-

それにしても私のQuest2はパーツのひび割れで購入時のゴムベルトに戻したら
顔面圧迫固定になってピントが合いにくかったり圧迫不快感が高かったり頬の肉を下に下げる圧力がかかったりでQOLが駄々下がって困ってます😱

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。