手持ちのPCに入れたくなります。
SteamOSが他社製ゲーミングPCにも開放。本家よりも高速だったり
https://www.gizmodo.jp/2025/04/steamos-3-8-on-asus-lenovo-gaming-pc.html
全国に広まってほしい。
新宿区、充電池を家庭ゴミとして回収開始。モバイルバッテリも対象
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2003534.html
いかにも、国産発のSAKANA AIらしいボット
異世界物のライトノベルばかり学習させたらクッころの女騎士ボットも作れる?🙄
江戸時代の言葉や世界観で回答するチャットボット「からまる」 Sakana AI
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/2003417.html
久々に大陸から灰色のビニール袋が着弾
Amazonからポチっていた品で1週間ほどで届きました
Bluetooth 5.2と2.4GHz両対応でUSB Cの充電式
用途はスマートグラスやMRヘッドセットでマウス指示、IDパスワード等の簡単な文字入力です。
商品名にある2.5グラムと言うほど、軽いものじゃなくて、これは2.4ギガヘルツを言いたかったんだろうなぁ
フライマウス 2.4 グラム BT5.2... https://www.amazon.jp/dp/B0CMSDJP6C?ref=ppx_pop_mob_ap_share
ちょっと敷居が低くなった。RP
【ComfyUIをAIでサポート】
Alibabaが、comfyUIのcopilotをリリース。ノードベースで難しそうと手を付けられていなかったユーザーも便利に利用できる。
ライセンスはMITライセンスとなっています。
#生成AI
https://x.com/taziku_co/status/1906146498322317348
AI研究者の自戒。「人間ぽいAIを作るなら、いまの方向性は違う」
https://www.gizmodo.jp/2025/04/self-reflection-by-ai-developer.html
無料でも回数制限はまだゆるいみたい。
「ジブリ風画像」で物議 ChatGPTの画像生成機能、無料ユーザーにも開放
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2504/01/news154.html
iPhoneの『写真』アプリが変わった。新しい3つの使い方
https://www.gizmodo.jp/2025/04/ios-184-photo-app-apple-intelligence-features.html
iOS 18.4で追加された機能まとめ。本日、iPhoneがもっと賢くなりました
https://www.gizmodo.jp/2025/04/appleintelligence-ios184-new-feature.html
靴下つまんで持ってくロボットあれ本当に出ちゃうんだ😳
CESで展示されていた「ロボットアーム付き」掃除機発売
https://www.gizmodo.jp/2025/04/roborock-robot-arm-cleaner.html
本気で猫との共生を考えてあるなぁ。
「家電の上に乗りたがるネコ」のための空気清浄機、LGから出ました
https://www.gizmodo.jp/2025/04/lg-puricare-aerocattower.html
日本でも公開された「Apple Intelligence」 キモは“要約”にあり オンデバイスAIだからできること(西田宗千佳)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2504/01/news114.html
そういえば、普通に入れるのにネット承認オンリーになっちゃったんですね。
ローカルアカウントでWindows 11をセットアップする方法【令和7年最新版】
「BypassNRO.cmd」スクリプトに代わるシンプルなやり方が発見される(樽井 秀人)
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/2002656.html
RP
これか。ポチってみました。
CIO SMARTCOBY DUO 新モデル | 株式会社CIO(シーアイオー)公式HP 充電器・モバイルバッテリーメーカー
https://x.com/ksasao/status/1906735586322391441
こういう情報はレビュワーが動画でなかなか喋ってない部分なんですよね
ラズパイの無停電電源装置としてもよろしいかと。RP
確かにこのモバイルバッテリーはパススルー、充電、ケーブルつけ外ししても切替時に放電が一時停止しないので、ロボットの制御系電源のホットプラグ用に向いてますな。
https://x.com/frostydesign_jp/status/1906729258124538097
ワクテカ。RP
【朗報】Android XR搭載のARグラス「Samsung Haean」が2025年登場予定
発売時期:2025年内(後半~年末)を目指して開発中
価格予想:$500~1000程度
重量:約50g程度
ディスプレイ:シースルー型AR表示が可能なレンズ搭載
プロセッサ:QualcommのXR向けチップセット搭載予定
カメラ:1200万画素カメラ(SonyIMX681センサー)
バッテリー:片側テンプル内に155mAh程度の小型バッテリー
操作方法:ハンドジェスチャー、視線、音声コマンドがメイン
音声出力:テンプル部分の振動スピーカーで骨伝導または開放型音声提供
AIアシスタント:GeminiAIによる視覚認識、翻訳、情報検索機能
アプリ互換性:既存Androidアプリがそのまま利用可能
クロスデバイス:Androidスマホとのシームレスな連携
AIサポート:視覚情報の分析、リアルタイム翻訳、要約など先進機能
これはProject Moohanより期待できそうな気が...!
https://x.com/3dvr3/status/1906718038088630623
【これな!】最近製品が増加中のeGPUドッキングステーション「AOOSTAR AG01 eGPUドック」をレビューします。電源内蔵なのがいいですね
https://www.youtube.com/watch?v=ZPTkJ4C5BcA
前から気にしてたドッキングステーションはMINISFORUMのDEG1だったんですが電源別手配でそこをめんどくさく思ったのと配線の取り回しも美しくない気がしてたところに800W電源内蔵で現行GPUほぼ全部カバー出来るAG01が出たのでこれにするか〜ってなりました、費用的にもほぼ変わらないか少し安いしね。
普段は某MMORPGに生息しています。
PC,タブレット、スマートスピーカー、ボカロなどに興味があります。
IT系ニュース記事を引用したトゥートをする性癖があります。
「こんなおもろい事あるんやで~」とドヤりたいのかも。
2017/10/08 サーバーのさくらインターネットさんへの移行に伴いプロフィール変更。