【不定期掲載】作り手を応援したいというお話
最近はグルドン民動画が多数Upされて日々楽しませ頂いてます。
TLで動画公開を告知すると有志が「グル民動画リスト」に登録してくれてビュー数が伸びるのでぜひ活用を。
今はやってませんが2007年頃に初音ミクに歌わせた動画を作ってニコニコ動画に上げてました。
その頃のニコニコは、まだ視聴者が作り手を育てるという空気が強く褒めてもらったりこう工夫したらどう?とかの意見が嬉しくてまた頑張って作品作ろうってモチベーションになってました。
その時の経験から今は作品見せて貰ったら何かしらのアクション起こすようにしてます。
見る側が思ってる以上に作者さんが感動して次の作品に繋げてくれるからです。
褒めるばかりじゃなくていいんです、「ここちょっと残念だったね~」とかもちゃんと見てくれてると思えるから有難いんです。
見る側のちょっとしたコストでまた次の作品が見れて作者のモチベも上がります。
動画だけじゃなく、絵師さんやストーリー作家さんたちも同じじゃないかなぁと思います。
こんな楽しい場でいろんなもの見せてもらえるならどんどんヨイショしようと思うのでした
不定期掲載】 ニューカマーさんへ
グルドンはTwitterと違って最初から同じ興味を持った方々のコミュニティです。
フォローはしなくてもローカルタイムラインを見ていれば話題についていけます。
リプライには2種類あって、手動で「@skawa こんにちわ」とか打ったやつはローカルタイムラインに表示されますが、トゥートの下にある返信ボタンからリプライした場合はローカルには表示されません。
トゥートを引用するときはその発言の右上にある「〇分前」を右クリックして「リンクのアドレスをコピー」すれば便利です。(☆横の…メニューからも可)
Twitterに無い 「CW」という機能もあり、ネタバレや長文で画面占有が多くなる時に折りたたむと便利です。
クローズドな掲示板的な雰囲気ですが、トゥートされた内容は普通にGoogle検索で出ますので節度をもって付き合うのがいいと思います。
まぁ、雰囲気見ながらエアリプしていけばなじめます。
最近の関心は耳穴の中が蒸れないかです。
同じ素材のチップでもイヤホンが違うと蒸れるんですよね〜
吸い付くなっとくフィット。このイヤーピースがエロい!2020 https://www.gizmodo.jp/2020/07/sednaearfit-xelastec.html
逆風の外食産業ですが豚組の取り組みと堀さんの分析。 RT
「豚組しゃぶ庵」閉店からの、逆襲のオンライン化とクラウドファンディング、その背景となっている「トレタ テイクアウト」という流れについて記事にしました
災厄の時代を耐えるのではなく、進化適応して成長してやれというたくましさが感じられます #豚組 #しゃぶ庵
https://t.co/YKz6apup8b
https://twitter.com/mehori/status/1279069108760272896
お、落としておこう RT
OASIS、なぜか Steam で無料ダウンロードできるので VR 機器持ってる人はどうぞ #レディ・プレイヤー1
https://t.co/RJVvyo8Shg
https://twitter.com/yutoVR/status/1279066059950010370
ついに登場、5GデュアルSIMスマホの実機を検証。Wi-Fiいらずの快適性(山根博士) https://japanese.engadget.com/5g-dsds-dsdv-000034277.html
行き過ぎというか暴動に近い群集心理というか・・・
さらばコロンブス。人種差別の過去がある偉人の銅像が次々倒されてます https://www.gizmodo.jp/2020/07/good-bye-columbus.html
BIOSは組み立て当初から半年くらいは気にして新しい版が出てないかチェックしますがその後はCPUの載せ換えをしない限り見ないかな〜
使ってる環境と周辺機器で不具合がなければ更新しないかも。
BIOS、更新してますか? https://www.gizmodo.jp/2020/07/how-to-update-bios.html
MKBDHがフェデリギに直接聞く。
Appleが答える! iOS 14とmac OS Big Surの疑問と不満 https://www.gizmodo.jp/2020/07/ios14-mac-os-big-sur.html
VRヘッドセットと手袋型コントローラーで遠隔操作って未来感ありますねぇ。
ファミマが導入する「商品陳列ロボ」は何ができるのか https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2007/03/news144.html
空調式寝袋っすか〜 どうなんでしょうね。
【使用レビュー】人気YouTuberコラボの車中泊に便利な空調式寝袋を試してみた! https://www.appbank.net/2020/07/03/goods-books/1918771.php
先に貼った網膜投影ディスプレイ、レンタル出来るようです。
/ 網膜投影デバイス「RETISSA Display」シリーズのレンタル開始、1週間で500円から | Mogura VR https://www.moguravr.com/retissa-display-series-rental-started/
視力に依存しない網膜投影はロマンを感じます。
覗き込むタイプならもう買える金額のがあるとか、まつげが長いと影響で像が欠けるとか初めて知りました。
/ 【西田宗千佳のRandomTracking】メガネの人も快適視聴! QDレーザに聞く「網膜投影ディスプレイ」の可能性 - AV Watch https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1263/027/index.html?__twitter_impression=true
毎回言いますが手の側にフィードバックが欲しいです。
これの場合は指輪型バイブレーションデバイスかな。
/ コントローラーではなく"手"でヘアカット、VR×ハンドトラッキングの技術デモ | Mogura VR https://www.moguravr.com/oculus-quest-52/
おお!すごいな、このクラスがIntel NUCに入っちゃうのか、電源は大丈夫なんだろうか。
/ ASUSのGeForce RTX 2060にショート基板モデル、Intel NUC向けに特別設計 - AKIBA PC Hotline! https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1263082.html
AMDの新チップセットB550搭載のマザーボードも軒並み2.5GbE対応ですし世代が1つ進んでいく感があります。
/ 2.5GbE対応のQNAP製NAS「TS-x53D」シリーズが発売、計3製品 - AKIBA PC Hotline! https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1263109.html
先々週のLifehackLiveShowでも取り上げられてたHeyアプリとアップルのゴタゴタに対するApple側の言い分。
/ アップルのフィル・シラー上級副社長は「アプリ内課金を回避したHEYアプリの削除後もApp Storeのルールを変える予定はない」と説明 | TechCrunch Japan https://jp.techcrunch.com/2020/07/02/2020-06-18-interview-apples-schiller-says-position-on-hey-app-is-unchanged-and-no-rules-changes-are-imminent/
普段は某MMORPGに生息しています。
PC,タブレット、スマートスピーカー、ボカロなどに興味があります。
IT系ニュース記事を引用したトゥートをする性癖があります。
「こんなおもろい事あるんやで~」とドヤりたいのかも。
2017/10/08 サーバーのさくらインターネットさんへの移行に伴いプロフィール変更。