今回の磁気嵐は激しいみたい、北海道でまた赤気が報告されるか。RP
カリフォルニアでオーロラ!
https://x.com/ryuhokataoka/status/1929097605772194200
縄文人すげぇ👍️ RP
これは日本の古代史を塗り替える可能性のある大発見。
縄文人が農耕をしていたことはわかっていたが、縄文人が栽培していたアズキが大陸に渡って中国でも栽培されていたことが確認された。
つまり水田稲作が日本に伝播した約3000年前、逆ルートの日本=>大陸という伝播ルートがあったことになる。
https://x.com/k2bo5rrsaajadk5/status/1928769952221376697
気がついた事ひとつ、掛けっぱなしで食器を洗っていて無音の時にカチャカチャャという音が少し大きめに聞こえてきたのでマイクで拾ってそれを流してますね
ANCイヤホンの外部音取り込みの応用で一定以上の外音が音楽などにかき消されないようにしてるかもです
普通の生活音が音楽を邪魔するほどではありませんでした
A10、32GB、iOS15までですがちょっとそそられます。
【最終モデル】iPod touch 第7世代が6,980円!イオシスにCランク中古が1,000台も入荷
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/2018876.html
@keita99 この価格帯ではバランスがいい機種だと思います
EarFunはAirPro4を1年くらい前に買って使い勝手がよくて気に入っていたのでこれも悪くないかなと思ってポチりました。
ワタナベカズマザ、戸田覚両氏も評価してたんで第3者から見てもわるくなかったのかも。
クーポンコードはこちらのを使わせていただきました
https://youtu.be/fwtJg5Zf14k?si=7VxnjdXHefTIANVP
適用後 6723円です
昨日からearfan Open Jump を使い始めました、オープンイヤーのTWSです
装着負担感がとても少ないのと駆動時間が11時間と長いので1日中付けっ放して過ごせるんじゃないかというのが購入の動機です
到着からずっと付けっぱなしで36時間くらい経過しましたが何の負担もなく過ごせています
ポッドキャストやYoutubeをながら聴きしたり時々Spotifyを聴いたりだと24時間経過でバッテリー30%まで減るくらいでした
充電も早く、昼食を食べている間に100%になりました(ケースはワイアレス充電に対応)
普段はカナル型でドンシャリ気味の音楽をよく聴きくのでオープンイヤー型は最初戸惑いましたがボーカルの通りがいいのでこれもいいなと思います
音楽を聞いてもスッキリ系ですが低音もちゃんと出てて締まった出音だと思います
形状から仕方がないのですがケースは少し大きめです
耳への装着は上から被せるだけですが安定してて落ちる気はしません
音が出る部分と耳穴の位置は自然に決まって調整はできない感じです
Amazonセールよりレビュークーポンのが安かったです(EARFUNOWTD 6/2まで)
キヤノン「EOS 50R V」は動画に振り切ったミラーレス一眼だった 「Powershot V1」とどっちを選ぶ? (荻窪圭)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2505/30/news101.html
昔は倍々ゲームで容量当たりの単価が下がっていたのにいつの間にか停滞しちゃってましたからね〜
今年に入ってから東芝の20TBクラスで動きがあったし期待していいのかな?
HDDの書き込み技術が20年ぶりに変わる。Seagateがいち早く製品化した「HAMR」技術とは
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/2017179.html
今日の12時02分にはもう売り切れてましたね
アイリスオーヤマはサイトが重過ぎで会員登録できずだし😩
楽天、備蓄米を5月29日午後から販売 5キロで1980円
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2505/29/news100.html
とりあえずウエイティングリストには並んでおきましたが正式稼働後はサブスクだそうで使い続けるかは別の話。
Opera、“AIエージェントブラウザ”「Opera Neon」発表 ウェイティングリスト公開
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2505/29/news092.html
ワイモバの中古iPhone 13と12が50%OFFに値下げ!MNPと新規が対象
https://ipod.item-get.com/2025/05/iphone_131250offmnp.php
手持ちのWindows PCがSteam Deckに生まれ変わる?
https://www.gizmodo.jp/2025/05/every-pc-handheld-is-a-steam-deck-now-and-heres-why-that-should-excite-you.html
140度。視野角広すぎヘッドセット Pimax Crystal SuperでVR新体験を
https://www.gizmodo.jp/2025/05/pimax-crystal-super-140.html
GeminiでGoogleドライブがもっと便利に。AIでファイル作成・検索まで
https://www.gizmodo.jp/2025/05/304168.html
@hakkenden ambrにはOculus Goの頃から初代Quest辺りまではよくお世話になってました
今でもVRChatの中にその頃の有志が作ったワールドがありますね
Xで見かけて久しぶりにxamber に行ってみるかとQuest3でアプリ開いたら13時ごろでしたがもう入れなくなってました、せめて24時まで開いてるか告知がもう少し早ければと思いましたがもう事業主体がgoghとかに移ってるんでしょうがないんでしょうねぇ😔
Ubuntuで使うためのビルドガイド。
Ryzen AI MAX+395(on Ubuntu)で PyTorch をビルド
GMKtec の EVO-X2 を買った。
https://www.fraction.jp/log/archives/2025/05/29/evo-x2-gfx1151
Windows 11、ゲーム動作不可などの不具合修正や多数の新機能を含む「KB5058499」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2018176.html
今って太陽活動の盛んな時期かちょい過ぎだったと思うけどこんな影響あるんすね、維持管理が大変そう。🥺 RP
太陽が「磁気嵐」でSpaceXのスターリンク衛星の寿命をどれほど縮めているか、NASAの研究者ら調査 levtech.jp/media/article/… 太陽からの粒子群→地球の磁場乱す→地磁気嵐発生→上層大気が加熱→低空のStarlink衛星付近の大気密度増加→衛星の負荷増加→衛星落下。1日あたり95kmも落下。衛生の寿命縮む
https://x.com/shiropen2/status/1927882771394945030
【サハロフ佐藤の相場月報】
「Ryzen 9 9950X」が9万円割れなどRyzenは過去最安が多数、X3Dモデルも広く入荷 [5月後半のCPU価格]
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/2018090.html
1.6万円のDDR5-6400 16GB×2枚組ほか、CFD STANDARDのDDR5メモリが多数発売 [5月後半のメモリ価格]
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/2018091.html
普段は某MMORPGに生息しています。
PC,タブレット、スマートスピーカー、ボカロなどに興味があります。
IT系ニュース記事を引用したトゥートをする性癖があります。
「こんなおもろい事あるんやで~」とドヤりたいのかも。
2017/10/08 サーバーのさくらインターネットさんへの移行に伴いプロフィール変更。