@fortyfour あーそうですまさにサクラスリングは引っかかりやすいので!w
GP-16です!
今回の服装なんですけど、アウターは外側から
①レインウェア
モンベルのストームクルーザー
②ダウン
モンベルのアルパインダウンパーカー
だったんですけど、①の内側にすぐGP-16で使いました
その場合は保持力は十分で、強風の中で歩いたり小走りしたりでも大丈夫でした
②の内側(つまりレインウエアとダウンをGP-16で挟む)だと普通の町歩き程度の歩行は問題なさそうですけど、バッグやカメラストラップが引っかかったときに最初のパターンよりは落ちやすいかも
っていう感じです
そういえば水没->買い増ししたInsta360 One RSもアイスランドに持っていって大活躍しました
氷河の洞窟とか風雨の中の間欠泉見学とかスカイラグーン(露天風呂)とか
アクションカムをちゃんとアクションカムとして使ってあげられたので良かったですw
レンズは結局ずっと1インチのほうを使いました
@katokenbfm ありがとうございます!
アイスランドではちゃんと美術館も行きました(いちおう美大生なのでw)
ナショナルギャラリーに行きましたが、現代美術の収集に力を入れているようで、展示内容はとても良かったです
世界一周旅行の時に「ヨーロッパ写真美術館」で企画展をやっていた Zanele Muholi が少し前にここでも企画展をやっていたみたい
shashashaクリスマスセールやってるみたいです
https://www.shashasha.co/jp/sale/christmas-sale-2023
先日のニコンサロンの展示がとても良かったので、僕はこちらの作家のを買おうかな
https://www.shashasha.co/jp/artist/terasaki-tamami
写真集は際限なく欲しくなってしまうのでw
個人的な縛りとして同年代の作家(自分と±10歳くらい)のを買うことにしてます
同年代を応援したいのと、自分と同じ時代に生きて来た彼らがどういう思想を持って活動しているか興味があるからです
今回の旅行でもairaloの予定だったのですが、 直前でyukaさんのポッドキャストのスポンサーのHolafly を知ったので試してみてます。
ヨーロッパプランにして乗り換えのヘルシンキとアイスランドへついてからもそのまま使ってますが今のところ調子がよいです。無制限プランなのもよいです
(airalo 勧めておいてすいません😅
@yastakakiyo ありがとうございます!
ほんとそれです……
HDRアイコン
2021年4月から美術大学の写真コースに入学しました。
PR会社とかスマホアプリの会社で働いていました。その前はソフトウェアエンジニアでした。
FPの妻のvlog(https://www.youtube.com/c/FUROUCHIvlog)を編集しています。