@take27 あれ僕だったのか〜w
@wisy それがですね、本体側のTrueToneをONにしてると、非純正の外部ディスプレイでもそれに連動してモニターの色が変わってしまうことがあるので注意です。
僕も2台ディスプレイを外付けしているのですが、DisplayPort接続の方は変わりませんが、USB-C接続の方はTrueTone連動して色が変わってしまいます
@wisy iPhoneについては様々な場所(様々な色温度の環境光の場所)に持ち歩くデバイスなのでTrueTone:ONがいいと思います。
部屋の照明を6500Kのものにしていれば、iPhoneのTrueToneがONとOFFにしたMacbookで概ね色は同じになると思います。
写真を編集する部屋で、iPhoneで確認するときにMacとの色のずれが気になるようでしたら、一時的にOFFにしてもいいと思います。
あとちょっと気になるのは、Macbookの内蔵ディスプレイプロファイルはデフォルトの「カラーLCD」っていうプロファイルが、そのデバイスの表示特性に合ったDisplay P3のディスプレイプロファイルのはずです。多分そっちを使う方がいいはず
@wisy α7C II到着おめでとうございます、お店でちょっと触ってみましたが良いカメラですね。うらやましいです🤤
外部ディスプレイの場合のTrueToneですが、Apple非純正のディスプレイの場合のTrueToneの変化はAppleの想定通りの動作をするか怪しいので、OFFのほうがいいかもしれませんね。
その場合、TrueTone:OFFの場合の色温度は6500Kなので、写真を編集するお部屋の照明を6500Kにする必要があります。
蛍光灯だと「昼光色」と呼ばれる種類のものを使うのがいいと思います
@phycho 即ポチですね
@friendlyhouse 楽しみですね👍
言いたいことは一つ「前から人が来てるんだからもう少し歩道の端によるとか二人がくっつくとかして道を譲れ、それができてない映像なんだからカラーパススルーの端末で外を歩けるとは言えない」です
本田さんのやつ、反対側から歩いてきてる人のよけ方見てる感じだと、よくこの動画をアップする気になったなと思いました
たぶんQuest3とかHMDのネガキャンなんだろうな
2021年4月から美術大学の写真コースに入学しました。
PR会社とかスマホアプリの会社で働いていました。その前はソフトウェアエンジニアでした。
FPの妻のvlog(https://www.youtube.com/c/FUROUCHIvlog)を編集しています。