@sannosuke あらら😭
たしかその番組の最後に、秋田大曲の花火大会もBS4Kで中継するって言ってたので、そちらも楽しみです
@sannosuke 生中継でアレなら充分満足なクオリティでした
なにより、長岡の花火大会を実際にはもちろん映像でも観たこと無かったので感動しました
この方向の改善素晴らしいですね
> センサーの大型化のみならずAction3比で低画素化(12MP>10MP)もしてるんですね〜
iPhone 14 Proのメインカメラと同じサイズなのか
アクションカムとかスマホのセンサーサイズが底上げされてる感じで良いですね
MA、とりあえず前回のvlogをやり直してみた。
vlogだとトークしてる環境毎(室内、屋外、今回だと航空機内とか)にトラック分けた方が良さそう
ラウドネスは今までは -16 LUFSとかまでしか調整し切れてなかったのがきっちり合わせられるようになった
RX使えば楽だけど、DaVinciだけでも対して手間は変わらなかった
@harmonix_tm www
花火はOLEDと相性が良さそうなので、YouTube中継を最大輝度にしたiPhoneで視聴してもSDRなのにHDR感があって美しい
@MINE ですねーw
NHK BSプレミアムでSDRの放送やってるからそっちも見てみたけど
「あれ、あんまり変わらんな、HLGでSDRと同時中継だから仕方ないなー」とおもって4Kに戻したらやっぱ4KHDRはキレイでした。ごめんNHK
長岡の花火大会HDR中継マジかよ!
みないと
MOTU M4 4in 4out USB-C オーディオインターフェイス 国内正規品 https://amzn.asia/d/e3q4X7G
モニタースピーカーとヘッドフォンにつないでるオーディオインターフェースは昔買ったクリエイティブのゲーミング用をずっと使ってたので、先生のアドバイスに従いMOTU M4買った
6時間の映像制作者向けMAトレーニング終わった!
音声ボリューム、コンプ、EQ、に汎用的な正解のパラメーターはないことが分かっていたけど、身をもって実感した
特にコンプとEQは沼
ラウドネス調整はiZotope RX 使うと死ぬほど楽だった
そのほかの処理でもRXは神。
来月のMAトレーニングでもDaVinci + iZotope RX10での整音テクニックを教えてもらえるので、RX10 Standerd買いました
https://www.izotope.jp/jp/products/rx-10/
セールは明日まで、Elementsだと2900円のようです
手放してしまいましたが、あいつはできるやつです。
@sannosuke ありがとうございますw
ではお口直しにお台場の花火を4KHDRでどうぞw
EOS R5 CとRX100 VIIで撮りました
R5 CはSuper35クロップ5.9K RAWで撮影した気がします
2021年4月から美術大学の写真コースに入学しました。
PR会社とかスマホアプリの会社で働いていました。その前はソフトウェアエンジニアでした。
FPの妻のvlog(https://www.youtube.com/c/FUROUCHIvlog)を編集しています。