@stun あそは講評の時にプリントの仕上がりにうるさいので、できるだけ色に癖のないカメラを使っておくと、調整が楽でいいです
キヤノンは先生が仕事で使ってるので調整のアドバイス受けやすいです
@stun 満足度高すぎてもうよほどのことがない限りキヤノンから離れることはなさそうです
@stun キヤノンいいですよw
@stun まぁ時間はずれてるのかw
@stun 僕どっちかって言うと企業側にかなり問題あるかなぁとおもってます
インフルエンサーはそれぞれリーチできる人たちが違うのでまぁ嘘は言ってはほしくないですが、使い込みとか知識がたりないとかはべつに大きな問題ではないのですが、
そもそもソニー使いで有名な人に、nikonとパナソニックがレビュー依頼したあげく同じ日にレビュー解禁と言うことになって同時に動画アップされてそれでいいのかとw
@stun なるほどw
@stun そうなんですよね、僕もちょっと上手く整理がついてないんですけど、何か違和感が
@stun w
@masakiishitani 4K60pほしいです・・・
@katokenbfm ありがとうございます!
@phycho ありがたいです
僕はEOS R8をお勧めする話と、動画と写真のHDRに取り組む理由を熱く語りました
さらに、後半のいちがみさんの作品制作プロセスの話がめちゃくちゃ面白かったです。
YouTubeのHDR->SDR変換、2年くらい前よりは大分良くなってる気がするのでちょっとテストしてみた
が、シャドウがちょっと浮いてハイライトは失われ気味になるので、やっぱLUTで自分でコントロールするのがいいかなとおもいました
2021年4月から美術大学の写真コースに入学しました。
PR会社とかスマホアプリの会社で働いていました。その前はソフトウェアエンジニアでした。
FPの妻のvlog(https://www.youtube.com/c/FUROUCHIvlog)を編集しています。