たまにフィールドレコーダーとして使うのには重宝しているので、iPhoen USB-Cになっちゃうのちょっと困るなぁw
DaVinciで編集が重い時のTips
Twitterにまとめた
https://twitter.com/piment/status/1655761908535033856?s=20
@stun たしかに!
@Umic_Y_ANG ありがとうございます!確かに安売り!
となるとPS5とかで円盤買うメリットは「プレイしなくなったゲームを中古で売れる」だと思ってればよいですか?
https://mstdn.guru/@Umic_Y_ANG/110336118486907708
https://mstdn.guru/@fortyfour/110336185873809542
トーンマッピング、そんなに上手くいってない気がするから、こんな感じでHDRとSDR画像を並べるのが良いのかもしれない
TwitterでHDR静止画の公開方法わかった!
対応ブラウザで(HDR環境のChromeとEdge)ではHDRで表示される
非対応環境でもトーンマッピング表示
現状、いちばんまともな公開方法なきがする
@turep たしかに!AIオート欲しいです
https://youtu.be/Xbne4h3PHGU?t=440
後半に、デジタルミニラボ機の場合も説明がありますね、
キタムラだと確実にデジタルミニラボ'機のはずなので、ここでスキャンしたデータを客にも渡しているはず
同じように調整してますね
@turep ん〜どうなんでしょ、できるかもしれないですが、結局「LUTで一発」ってデジカメでもそうですが撮影した写真の露出とか、今回で言うとフィルムの種類とかがそろってないとなかなか難しいと思います
キタムラとかのお店でも、それなりに調整してくれてるはずですよ
https://youtu.be/Xbne4h3PHGU?t=354
↑これ、お店でのプリントの様子なのですが、スタッフが目で見ながら1枚1枚色調を調整してプリントするんですが、スキャンでも同じようなことやってるはずです
@turep おお!良い感じのワークフローができたんですね、よかったです👍
@gitanes1701 やばw
2021年4月から美術大学の写真コースに入学しました。
PR会社とかスマホアプリの会社で働いていました。その前はソフトウェアエンジニアでした。
FPの妻のvlog(https://www.youtube.com/c/FUROUCHIvlog)を編集しています。