@sasaki
ストーリーの補完という意味でもDLC第二弾はプレイおすすめです。
僕はクリア後しばらくたってからDLCが発売されて、その頃には操作の勘が鈍っていて苦労したので、どうせやるならすぐプレイすることをおすすめしますw
初めて触った486は父親が使ってたPC-9801 NAの486SX 20MHz!
ありがとうございます
以前にもレシピを貼りましたが、緑のものはクレソンを使うように書いてあったのですが買いませんでした
大変参考になりました有り難うございます
EOS R50のVLOG訴求のプロモーション動画
SONYに比べてAPS-CのVLOG向きのレンズがないのがどうしようもない感じではあるけど、エントリーモデルなのに変な風にAFが迷ったりとかはなさそうなのは良さそう
最初の方の自撮りはRF-S 18-45の18mm(換算29mm)
後半は RF 16mm(換算26mm)で撮影してるっぽい
自撮り重視のvlogならEF-M 11-22のRF-S版の発売が待ちどおしいですね
@masakiishitani あれであの価格はサービスしすぎだろと思いましたw
キヤノンの1インチコンデジ、PowerShot G7X markIII のRAWファイルをネットで探してきて制作に使えそうか検証してる
jpegだと一見ダイナミックレンジは狭そうに見えるけど、RAWをいじってみると低ISOでのダイナミックレンジは感覚的にはEOS RPとかEOS M6と大きく変わらなそうに見えるので、まぁ問題はなさそう
https://www.dpreview.com/samples/0516733153/canon-powershot-g7-x-iii-sample-gallery
S5II、なんかいくつかケチがついてますけど、どれもファームウェアで対応できそうなものばかりで、問題なさそうですよね。
そろそろ新BMPCC登場なんでしょうかっ!?
https://twitter.com/pronews/status/1628249460236255233?s=46&t=bSfGxlylRsILGMhbL-WfpA
@katokenbfm 出てほしいです〜
2021年4月から美術大学の写真コースに入学しました。
PR会社とかスマホアプリの会社で働いていました。その前はソフトウェアエンジニアでした。
FPの妻のvlog(https://www.youtube.com/c/FUROUCHIvlog)を編集しています。