新しいものから表示

Blender Benchmark なぜかM1 Maxに比べて1.8倍くらいのスコアが出る

「なる早でお願いします」

私の嫌いな言葉です

w

以前、「4K 60p HDRだと軽いカラグレしたタイムラインでもM1 Maxだとリアルタイム再生できなくなった」と書いたのですが、

M2 Maxではちゃんと60p(59.94p)で再生できました。

重いエフェクト以外では編集時の再生品質を落とす必要がなくなったのでよかったです

mstdn.guru/@shinobu/1095689283

スレッドを表示

Canonの発表楽しみだなー
R50と噂されてるAPS-Cカメラで4K 60P撮影できるのかどうかが非常に気になる

Kissモデルだという噂はあるがEOS M6のような形で4K 60P撮れれば最高なんだけど

昨日は写真のプリントを習っているスクールでした

ニュートラルなプリントを作ることを徹底的にやってきましたが、だいぶ安定してきたので、カラーネガ調のプリントにも挑戦。

ニュートラルな調整がちゃんとできていれば、ネガの特性(出力の際にダイナミックレンジを狭くするとか彩度を若干落とすとか)をパラメータ的に与えるだけなのでわりと簡単です

「デジタルで撮影したのでフィルム再現しなくても」というのはその通りで、あくまでもテクニックの一つとしてw

あと、ふだんやらないプリンターで最高品質設定での出力も試してみたら(1枚目右)写真では伝わりにくいのですが、素晴らしい仕上がりになりました

僕も今週からNetFlixで罠戦はじめました。おもしろい〜😎

こうたろうさんのvlog

動画と写真のトーンが1本の動画を通じて同じなので、ストレスなくとても見やすい😀

mstdn.guru/@cohtaro/1098123921

DaVinciのアップデート、テキストの処理は本当に遅いと思うのでのText+改善はマジで全体のパフォーマンスに影響着てくるのでどんどん改善してほしい

twitter.com/bmd_newsjp/status/

@ahinore たしかに!ありがとうございます。

レコーダーがハングアップ?していたのか「どうする家康」録画できてなかったぁぁぁ!

このべんち、様々な形式でエンコードされたフッテージを組み合わせたベンチなので、各フッテージ毎のパフォーマンスも後ほど確認する予定

スレッドを表示

M2 Max、とりあえず自前のベンチマーク走らせたら、M1 Max比で2割くらい速かった。すばらしい

ここ数回のvlogの書き出しもやってみたけど、熱とかファンがフルで回転した音はM1 Maxと体感的には変わらない気がする

あと、Resolve 18 Beta => 18.2 でかなり書き出し速くなってる

スレッドを表示

@haruking 僕も同じ感じでそわそわしてます😀

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。