2021年4月から美術大学の写真コースに入学しました。
PR会社とかスマホアプリの会社で働いていました。その前はソフトウェアエンジニアでした。FPの妻のvlog(https://www.youtube.com/c/FUROUCHIvlog)を編集しています。
僕も昔ハッセル持ってた!(嘘)
https://mstdn.guru/@kimjun/106085870321942745
Amazonのオンデマンド印刷を初めて使いました(大学のテキスト)。注文から翌日に届きました。思ってたよりも早いですね
謎な荷物のトラッキング番号がメールで送られてきていたが(リンク先がスペイン語)、これAFXだったのか!
https://mstdn.guru/@snortoink/106075271025245124
実はこの4月から通信制の美術大学生になりました
出願が少し遅かったのでようやく入学許可の案内が来たw
なんか色々と話題のある学校ですが京都芸術大学(旧 京都造形芸術大学)、美術科の、写真コースで写真をもう一度勉強しようと思います。
👍
今日のおやつ!
これは流石に心が揺らいだよねwww
https://feiyu-tech.shop/collections/pickup/products/ak4500sk?variant=29473381744709
ほっともっとダブチー特のりタル弁当
マイクはこーたろーさんとお揃い〜
https://youtu.be/CfUbBei4D1M
築地食堂源ちゃん刺身定食!
美味しいよねー!😍
朝からサイゼリヤ
今日はサクラスリング
昨今のレンズで省略されがちなのは絞りリングと距離計ですが、少々コスト上がっても絞りリングは単焦点にもズームにも(F値通しのレンズだけで良いです)付けて欲しいなあ。
あとMF多用するカメラではこんな感じのしょぼくてもいいので距離計のあるレンズが動画でも便利ですよね。
広角レンズである程度絞っておけば、距離計を目安にだいたいフォーカス合わせておけば、BMPCCでも電源オンで(微調整で)すぐ撮影できる。
今日もマリールゥさんのパンケーキ
僕はこの「いなほパンケーキミックス」が好きです。
Daruimon さんのblog
ジンギスカン鍋の質感が出ててやばいです(もちろん桜や菜の花も綺麗でしたw)
https://youtu.be/PxoaRp-tg9c
プリンタ(PX-5V)のノズルクリーニング終わって、スマホから適当にテスト印刷。
このプリンタ、もう修理受け付けてくれないので頑張ってくれ。
写真をプリントしたいので、数年ぶりに写真用のプリンター稼働。
ほぼ全色のノズルが何かしら調子が悪かったけど、あとイエロー1色が出てくれれば印刷できる。
がんばれ!
マザーボードを修理に出すために、TV会議用に使ってたサブマシンにGPU 2070Superだけ換装。
CPU がRyzen 3900x から1600になり、主にBRAWの書き出しがストレスだなー。
楽天モバイルで運用してるPixel3久しぶりに起動。WebView祭(笑)に参加しそびれた
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。