新しいものから表示

@suwan 中央付近の離脱しやすそうな席は、もう予約済みだったのでw

@shingo1228 周辺減光ならまだしも、画面中央付近に、一様の輝度の映像にも関わらずパターンのようなものが

スレッドを表示

周辺減光なら、まだしも、画面中央付近に、一様の輝度の映像にも関わらずパターンのようなものが

しかし、スクリーンに輝度ムラのようなのがあったのが気になりました。

@suwan トイレのことが頭をよぎり、いざというときは抜け出せそうな席を狙いました

2回目の「終劇」堪能しました。
2回目は、「もう終わり?」って感じがしますねぇ
1回目の後、ネタバレ系やら考察系の情報を仕入れて臨んだので、あぁ、なるほど、という箇所がアチコチにありました。

前回は左側の席だったので、今回は右側へ

マップカメラからSigma 28-70mm F2.8 DG DN Cが到着

予約商品だと先取り交換が出来なかったり、予約商品が確保されるまでは買取品の送付キットが送られてこなかったり、買取金額が購入金額を上回ったらポイントではなく現金振込しか返金できなかったり、と中々想定通りに話が進まず、結局、到着が発売から一週間経ってしまいました。。。

色々段取りをミスりましたが、物自体は良い感じなので、これからじっくり使っていこうと思います。

@rintaro アルティメットニッパーの寿命を気にして、通常のゲートカット用を別に用意してみました!
ピンセットも、触ってみた感じ、かなり精度良い印象です。
これからの活躍に期待!w

今回導入したピンセットについては、こちらを参考にしました。

POOH熊谷的おすすめピンセット4選 ピンセット選びのコツ 俺流009 youtu.be/_HMLZgqpvnE

スレッドを表示

なんか色々立て込んできて、もう行ってしまえと、色々

特にピンセットは、先日、RG エヴァ 2号機のデカールを貼ったときに、ちょっと先が摩耗して来たかな?という気がしてきたので、評判のいいHOZANのピンセットを初購入してみました。

今日もオフィス出社
ということで、お昼はマニトへ

作業の都合上、今日はオフィス出社したので、お昼はカレー

@masakiishitani コトブキヤの方は新劇場に合わせた、色々なバリエーションを揃えてるんですよねぇ
あちらはあちらで気になりますw

@masakiishitani あと秋葉原を巡回して思うのですが、プラモデル類は、ポイント還元前の価格でもヨドバシが一番安いというケースが多いです。
なので、最近はブツがあれば、ヨドバシで買うことが多いですね〜

@masakiishitani プラスチックを組み合わせて生物感的ラインを作っていく作業は、(ここまでの筋肉造形はありませんが)美少女プラモに近い作りごたえを感じましたねぇ〜

@masakiishitani PDFファイル名で直接ググりながら、2021年1月〜3月の商品出荷予定を見たんですが、年明け以降は毎月 RGエヴァの各キットは生産・出荷されていたようです。
恐らく今月は、シン・エヴァの公開を踏まえて、各問屋側も十分量、仕入れるんじゃないかと予想。

しかし、このバンダイの商品出荷予定のページは、どこから辿ってこれるページなんだろ。。。?

bandai-hobby.net/site/schedule

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。