新しいものから表示

@Hikc しかし、山善さんの公式Twitterアカウントを見ていると、山善側も実情を知っているフシがw

@Hikc 何故かアキヨドのプラモデルコーナーには、その食器乾燥機が売っておりますw

シンゴ さんがブースト

性能評価はイマイチなんだけど、何故か人気商品買ってみた。

この2Fの写真の上には、太陽電池パネルが並んでいるという、近代化改修も進んでおります。

スレッドを表示
シンゴ さんがブースト

古い家を増改築して繋いできた家なのですよ〜

@okita まぁ、色々な意味も含めて(延焼とか)よそ様に迷惑をかけることは、そう簡単には無い(できない)と思いますw

@Rosesap 実際、私も力仕事に駆り出されてましたw
機材については、使用頻度に合わせて(保管場所という意味も含めて)適材適所、という考えで、そういう判断をしてみましたw

シンゴ さんがブースト

親が新しもの好きなら子も影響されるよね!

@rukao 都市部とそれ以外だと、生活スタイルがガラッと変わりますよねぇ
今は私自身は東京都内に住んでいますが、時々車でどこかに行きたいなぁ、と思いますよ〜

@Rosesap 両親に言わせると、落ちてきた枝や葉っぱ、倒れた木を処理するのが大変なようです。
今年は、相当、燃やしたと言ってました。

実家に戻るときに、毎回ドローンを持っていくのも荷物になるので、いい機会なので実家で運用することにしましたw

@taskumalpha 昔は地主とかだったみたいですねぇ
江戸時代末期?明治初期?とかそのくらいの時期の話らしいのですが。

@rukao 父もドローンとかには興味があるので、私の手元で死蔵してしまうより、有効活用できると思ってますw

@rukao 見つかった!w
一人一台 車が無いと生活できないような環境ですw

@okita なんせ、隣家というか最寄りの家が数十メートル先、とかですからねぇ
なので、恐らく「火事だー」と叫んでも、声が届かない可能性もw

実家で未だ現役のPanasonicのプラズマViera 42インチ
解像度も確か1024 x 768とかじゃなかろうか

今回の帰省の目的の一つ
実家に導入されたアレクサから家電を操作するため、Nature Remoをプレゼント&セットアップ
ひとまずこれで寝室と居間の照明やテレビ、エアコンを音声でコントロールできるように!
実家のスマートホーム化が進んでいきます。

ドローンは、マンションの方で私が持っていても、もう中々飛ばす機会が無いので、実家に置いておくことに。
ということで、今日は父にドローンの飛ばし方のレクチャーを。
コンスタントに飛ばしてくれると良いなぁ。。。

また実家の空撮を
庭で、スッと影が伸びているのが私

母からの要望で、ドローンを使って実家に生えている背の高い木の高さ(20m弱)や、実家の母屋の屋根の高さ(7.7m)を測ってみたり。

とはいえ、カメラでおおよその高さまでドローンを上昇させ、その時の高度情報を読むだけなので、測定精度はそこそこ
ですが、ただ「背の高い木だなぁ」と思っていたところに、こうやって数値化されるのは面白いですねぇ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。