@motarl ちょうど、この手の対策をしたいなぁ、と思っていたところに、渡りに船の記事でした。
普段は瞬着とかで対応していたのですが、なかなか良さそうな感じです。
あと初期メガミデバイスの緩い手首パーツを締めるためにも使ってみようと思ってます。
先々試そうと思っているメガミデバイスの改造ネタに向けて、ちょっと緩かったWAVEのボールジョイントに、nippper.comで紹介されていたパーマネントマットバーニッシュを試してみる。
仰け反るガンプラ大地に立つ!関節をシメるための「チョイ足し液」を知ろう。 https://nippper.com/2021/02/22601/ @NippperComより
@Hikc なるほど。。。
上手く回復出来ると良いですね!
@Hikc ちょっと調べてみました。私自身で裏どりしていないので、ちゃんとできるかまでは分かりませんが。。。
@Hikc ボトムスの方は長さは変わっていなくて、標準より肉付きが良くなっている感じです。なので身長変化には寄与していないはず。
トップスの方は、胸郭は小さくなっているんですが、ボールジョイントの位置はあまり変わっていないような気がします。
ただ首のジョイントが短くなったようで、顎下から胸元への距離が短くなりバランスが良くなったと思います。
こうやって予備パーツとして個別に入手できると、塗装もチャレンジしやすくなって良いですよね~
@Hikc 秋葉原でも、結構同じような経験をしています。「今日、こっちじゃなくて、あっちを買っておけば手に入ったのに。。。」という感じで。。。
そして、ついに改造パーツに手を伸ばしましたね!👍
私のセーターを着せたWISMソルジャー・スカウトは、上下とも組み込んでみました!
今回のWISMソルジャー・スカウトの背景は、白色のPVC背景紙を使ってみました。
こちらも光あふれる感じで良いですねぇ
私がプラモデル撮影に最適なPVC背景紙をひたすらにおススメする理由。 https://nippper.com/2020/12/18680/
吉本プラモデル部さんのFSS模型祭の作品展示
吉本プラモデル部さんで行われていたFSS模型祭の作品展示が、近くで行われていたので、見に行ってきました。
https://youtube.com/playlist?list=PLUqhElVZvskQU5C9MJi04dzgQfaCF8no0
https://twitter.com/shingo1228/status/1364390966472282112
https://twitter.com/shingo1228/status/1364509283988107265
https://twitter.com/shingo1228/status/1364531995649441794
https://twitter.com/shingo1228/status/1364536099192721412
https://twitter.com/shingo1228/status/1364538258173034502
https://twitter.com/shingo1228/status/1364541017333014528
https://twitter.com/shingo1228/status/1364543142284775427
https://twitter.com/shingo1228/status/1364396329229721602
https://twitter.com/shingo1228/status/1364509855017406466
https://twitter.com/shingo1228/status/1364393457570115591
https://twitter.com/shingo1228/status/1364528870771154949
@phycho そっちかw 山木社長のスペックw