新しいものから表示
sakak さんがブースト

Hiveway は、要するにICOの具材が欲しかっただけなのだろう。投資家向けのピッチをすることもなく、エンジェルを探す必要もないICOは、具さえあれば始められる。
Mastodonもその一つになったということだ。

マストドンつまみ食い日記:マストドンつまみ食い日記:マストドンの問題はぼくらが解決する ブロックチェーンSNSのhiveway、CEOが語る - ITmedia NEWS - itmedia.co.jp/news/spv/1803/06

sakak さんがブースト
sakak さんがブースト

iPod Hi-FiとHomePodを同じ距離、同じ音量で鳴らしてみる夢を見たが、さすがにHomePodのほうが広がりがあって解像感のあるサウンドが聞こえた。夢の中で。

sakak さんがブースト

ホームスピーカーの登場で、モノラルハイファイの良さが見直されるかもしれないな。
定位のあるステレオオーディオは、空間を満たすのに適していないんだよ。

sakak さんがブースト

LightroomCCとiPad Pro11インチの組み合わせって、ホントすごいですから。
だから、ひらくPCバッグnano作ったとも言えるわけです。

sakak さんがブースト

リコーイメージング、2018年GR再発進として、新しいGR公式Facebookを開始
macotakara.jp/blog/Facebook/en

sakak さんがブースト

私のYouTube見てくれてる人ってほとんどグルドン民だと思ってたけど、なんか今回のmilieuの記事をエゴサしてたら、「あ!YouTuberのゆかさんだ!」という知らない人からのコメントを散見したり、友達の会社の部長さんや、父親の会社の人とかにも認識されてて、ちょっとびっくりしています...

いつもコメントくれる人や、グルドンとかで交流してる人たちの印象が強すぎて、見てるだけの人がいることをあまり意識してなかったw

sakak さんがブースト

デジタルカメラの動画撮影には、各カメラメーカーの考え方の違いがあり、キヤノンの場合は1ピクセルで1解像度と考えているので、センサー中央からの切り出し方式を採用している。

ソニーは、静止画と同じ画角を動画でも記録しようとする考え方なので、フルサイズデーターを解像度圧縮する。

前者の場合、画角が狭くなるけど、レンズ端の歪みも切り落とすので、レンズ歪みによる映像の劣化は起きにくい。Cinema EOSはまた別の考え方

後者の場合、画角はそのままだけど、連続撮影するとセンサーの熱によって途中から歪みが生じ、レンズの歪みもそのまま記録される。

レンズ端の歪みは、Final Cut Pro XやAdobe Premiere Pro等でカットすれば良いけど、レンダリングが必要。

一丁一旦ではあるけれど、それぞれメーカーポリシーのあるので面白い。

sakak さんがブースト

ヤマハクラビノーバはベーゼンドルファーの音が出るアップライトピアノと考えるととても安いです。

sakak さんがブースト

これ、担当してた広告記事なんだけど、普通にいい話になってしまった。

ピアノ未経験の40代ITライターでも、ピアノが弾けるって本当? 最新電子ピアノの実力
itmedia.co.jp/news/articles/18

sakak さんがブースト

CP+で山川さんに遭遇。ちなみにめっちゃキレてた。キレてる中身については、山川さんの公式コメントまで待つかw。
ということで、先日の山川さん出演のBS山川さん出演回は、ちゃぶ台返しの予感w

sakak さんがブースト
sakak さんがブースト

CP+私的ボディまとめ
A7M3:完成度すばらしい、私は買わないですが、他人にすすめられる
EOS Kiss M:ものすごくよくできたコンデジ
X-H1:完成度高い。シャッター最高。でもX-E4を待ちたい
ーーー
ということで、私はステイ!ですw

sakak さんがブースト

CP+2018:Final Cut Pro Xではじめる一眼ムービー
youtu.be/tnWoGMdH9tc

sakak さんがブースト
sakak さんがブースト
sakak さんがブースト

Apple、機械学習研究会議「IMVC2018」にスポンサーとして出展参加

スポンサーにまでなって出展する理由は、Danbo-sideで話した通り、技術者を獲得するのが目的
macotakara.jp/blog/news/entry-

sakak さんがブースト

Echo Spot、日本語化できた。

参考資料はこちら。
『Amazon Echo Spot』を日本語化する方法 chasuke.com/echospotjp/

Alexa設定のWebページに行って、Echo Spotの言語設定のところを開き、その言語オプションに日本語を追加するというもの。
WebページであればSafariのWebインスペクタで改変できた(Chromeでもできる)。

sakak さんがブースト

CodeIQインタビューの後編が公開されました!

元ソフトウェア開発者のSF作家、藤井太洋さんに聞いた《後編》─テクノロジーとうまく付き合う方法
codeiq.jp/magazine/2018/02/575

sakak さんがブースト

CodeIQにインタビューしていただきました!

元ソフトウェア開発者のSF作家、藤井太洋さんに聞いた《前編》──未来を想像する方法とは
codeiq.jp/magazine/2018/02/575

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。