さっきまで編集していた記事。
MacUserのエディトリアルデザインを担当していただいていた菊池美範さんの連載最新回です。
新元号と新紙幣のフォントとデザイン
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1904/26/news113.html
TIME 100 Summit:Tim Cook CEO、技術は規制される必要があると語る
http://www.macotakara.jp/blog/news/entry-37379.html
メガソフトのiPhoneテキストエディタ、LiquidLogicを使ってみた。
これはいいね。常用したい。
いいところ:
フリック入力の上部に素早く入力できるポップアップアイコンがあって、それが便利。3D Touchのカーソルっぽい使い方ができるやつとか、数字や約物を手軽に入力できるボタン。
文章書きには、全角スペースの入力が簡単にできるといいな。フリックでの空白長押しで全角スペースとかならないかな。もしくはデフォルトが全角とか。
コーチェラのPerfumeに感動した人は、このインタビューも今更でも読んでおくといいですよw
https://www.gizmodo.jp/2015/12/perfume_sxsw.html
Wi-Fi5体験をしたみなさんには、これを知っていて欲しいんですよね。
https://twitter.com/masakiishitani/status/1120349423777615878
アンカー・ジャパン、USB PD/100W対応USB急速充電器「Anker PowerPort Atom PD 4」を販売開始
http://www.macotakara.jp/blog/accessories/entry-37362.html
開発中のiOS用テキストエディタのモニター募集のお知らせです。
製品概要はこちらをごらんください。
https://www.megasoft.co.jp/liquidlogic/
募集人数:15名程度
募集期間:第一次 本日より2019年4月25日まで
※ご応募状況により、第二次募集の告知をおこないます。
応募方法:私、wakky130 (本名:西脇 功)のメールアドレス nishiwaki@megasoft.co.jp まで、以下の情報をお送りください。
アップルIDにしているメールアドレス
お名前:グルドンID名
年齢:(40代などで可)
Liquid Logicの利用法(プログラミング、Webページ作成、原稿書き など)
応募条件:「ここがいい!」「ここは足りない!」などのご意見をグルドンにて #LiquidLogic をつけてトゥートいただければありがたいです。
ご応募いただいた方には、参加の当落、プログラムの利用法などを返信させていただきます。
よろしくお願いいたします。
GR3のファームウェアのアップデートがあるみたいですね。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/gr3_s.html
スマホアプリ「ImageSync」もGR3対応したみたいです。
(今使えるのは、転送機能だけっぽいけど)
寺に生まれるってどういうことなのか。
一般の方がインタビュアーだと「お寺生まれすごい。さぞ清廉な方なんですね!」とか「業務で仏教が役に立つところは?」みたいな話になっちゃいます。
が、その前に、「もしあなたが僧侶の子に生まれ、僧侶になることを期待されたとき、それを受け入れられるのか?」
という記事にしたかった。
私も息子に無言の圧力をかけているんだろうなと自戒を含めながら、話をお聞きしました。
メルカリにいる寺生まれの社労士さんにインタビューしてきました。
寺に生まれるというプレッシャーと紆余曲折の長い旅路について。
ちなみにアイドル成分ゼロです。
https://zenryuji-jodo.com/teranova/echomercariyokoi01/
Apple、環境への取り組みに関して説明する「環境」を更新(2019)
http://www.macotakara.jp/blog/apple/entry-37349.html
これは面白い
ってか早業すぎるw
ラフミックスだからこうできるわけで本当のTDだとこうはいかないよね
Mixing Def Leppard's "Photograph" on an Analog SSL Console - GoPro POV
#GR3 コンパクトだなぁ。これが初GR。フィルム時代から評価の高いシリーズだけど今まではデザインが野暮ったく見えて興味がわかなかった。いしたに師匠が激推ししてたのとサミュエルさんのYoutube見て興味が出て、店頭でかなり長い時間使ってみてこのデザインにどういう意味があるの理解出来て購入。QV10が確立したデジカメの基本フォーマットを煎じ詰めた形なのかも。RX1003はミラーレスの縮小版なので両者はまったく異なる。またレビューしまーす
saka285@mastodon.social もあります。