新しいものから表示
sakak さんがブースト

Apple、2020年11月11日午前3時(日本時間)に「Apple Event」を開催すると発表
macotakara.jp/blog/apple/entry

sakak さんがブースト

将棋界に激震。
叡王戦のメインスポンサーが不二家になったことで叡王戦が「ペコちゃん棋戦」となるらしい。勝者は「ペコちゃん叡王」となる!?
ちなみに、ペコちゃんの相方の男の子は「ポコちゃん」っていうの知ってた?

fujiya-peko.co.jp/eiou/

sakak さんがブースト
sakak さんがブースト

backspace新コンテンツを公開しました!
良かったらYTチャンネル登録もよろしくお願いします!!!

「名古屋にコンコルドと謎の虫を見た」 #001 youtu.be/WEVzVaDJ8xc @YouTubeより

sakak さんがブースト

PS5実機レビューは連載形式にしました。まずは初回。

「PlayStation 5」がやってきた! PS5は縦か横か、それが問題だ
itmedia.co.jp/news/articles/20

sakak さんがブースト
sakak さんがブースト

現時点で分っているMade for MagSafeの解説です。

iPhone 12用ケース上からMagSafe充電器を当て充電が可能だったとしてもMagSafe対応とは呼べない
macotakara.jp/blog/accessories

sakak さんがブースト

結花さんによるレビューです。

「iPhone 12」と「iPhone 12 Pro」を1週間たっぷり使って体感した「今年のカメラ」
itmedia.co.jp/news/articles/20

sakak さんがブースト

コピー・ペーストと言えばLarry Teslerの発明。PARCからAppleに来た人。今年の春に亡くなりました。Chris Espinosaはよく見ます。
youtube.com/watch?v=OW-atKrg0T

sakak さんがブースト
sakak さんがブースト

映像の 8 bit と 10 bit って、 

8 bit は、
R = 0 〜 255 (8 bit)
G = 0 〜 255 (8 bit)
B = 0 〜 255 (8 bit)

の 1677万色 となる。
この数値は2の24乗のため、パソコンでは24bitフルカラーとも呼ばれる。

10 bit は、
R = 0 〜 1023 (10 bit)
G = 0 〜 1023 (10 bit)
B = 0 〜 1023 (10 bit)
の 10億色 以上階調で表現できる

たった2bit違いの表示だけど実際の色深度はだいぶ違うイメージ

sakak さんがブースト

iPhone 12 pro から AirDrop経由でのHDR転送、「設定」ー「写真」ー「MACまたはPCに転送」の項目を「元のフォーマットのまま」にすると10bitのままAirDropできました。

sakak さんがブースト

8bitに変換される理由はよーわからん(まだ試せてないけど、松村さんが言ってた)

sakak さんがブースト

Dolby Visionで撮影したデータを他のデバイスにAirDropしたら、8bitのHLGになると聞いて「え、PQ使ってるのにHLGに変換されるの??」と混乱してたけど、謎が解けた。

sakak さんがブースト

Dolby Vision、本来は2084(いわゆるPQ方式のガンマカーブ)を基にしたものだけど、HLGバージョンも最近は存在してるとのこと。

iPhone 12のHDR動画はHLG+メタデータでDolby Vision対応と謳ってるくさい。わかんないけど。

sakak さんがブースト
sakak さんがブースト

iOS 14.1、iPadOS 14.1で、iPhone 12、iPhone 12 Proで撮影したDolby Vision対応HDRビデオを、他機種のiPhoneやiPadの写真Appで10ビットHDRビデオの再生と編集が出来るようになりました。

sakak さんがブースト

【ライブ開始しました!!!】 2020 初日基調講演を振り返る座談会ライブ youtu.be/6QcFWldEPb0 @YouTubeより

sakak さんがブースト

携帯電話料金の値下げはめちゃ嬉しいんだけど、設備投資がかかるからその分料金が高いわけで、そのおかげで田舎でも安定した速度で通信ができてると思うんだよね

通信料を下げることで設備投資が減って都会と地方で通信格差が生まれる…なんてことになるのは嫌だなぁ~と田舎に住むようになって特に思う

sakak さんがブースト

最近になってeSIMというのがあるってことを知ったのではないか疑惑

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。