新しいものから表示
sakak さんがブースト

急に思い出したけどAlt空打ちで英数、かなモード切り替えるWin用のユーティリティこれね。
カスタマイズはあまりしたくないけどこれだけは必須
ryobeam.hateblo.jp/entry/2016/

sakak さんがブースト
sakak さんがブースト

"アップルジャパン広報部は、「継続的な日本への投資の一環として、今後数年にわたり、いくつかの新しい直営店をオープンする予定」とし、一方で仙台の店舗は閉店することになったという"

アップル仙台、閉店「寂しい」…東北唯一の直営 : 読売新聞
yomiuri.co.jp/economy/20190109

sakak さんがブースト

Adobe CC値上げ、記事にしました。@katokenbfm さん、情報ありがとうございます!

Adobe CC、2月12日から値上げ 全部入りは月700円アップ
itmedia.co.jp/news/articles/19

sakak さんがブースト

これはいいね。

"Cドライブが64GBしかないような余裕のないPCで、十分な空き容量がないような状態では、別のドライブの空き領域が自動的に使われる"

Windows 10プレビュー、“Cドライブ”への圧迫を軽減する機能
pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

sakak さんがブースト

オバマ元大統領も投稿 実名制Q&Aサイト「Quora」日本上陸 医療情報などの「信ぴょう性」はどう保つ?
itmedia.co.jp/news/articles/17

sakak さんがブースト

中田ヤスタカさんのインスタストーリー、2001年からの制作環境が徐々に変わっていく😧
instagram.com/yasutaka_nakata?

sakak さんがブースト

CES 2019 Unveiled Las Vegas、DJIもGoProも出展してない。国の予算で出展してるフランス企業の多さにビックリした。

sakak さんがブースト

CES Unveiled Las Vegas出展180社、CES 2019出展するうち日本で展開もしくは日本からアメリカ進出するメーカー2800社の調査完了。今年は、大手メーカーの出展が少なくなり、また、出展していても個別商談型出展(ホテルスイートまたは商談個別部屋)が相当多くなった。ただのプレスバッジで見れるような展示会ではなくなった気がする。

sakak さんがブースト

CES2019:Wireless Power Consortium、Qiワイヤレス充電でノートPCなどを最大60W充電可能にする拡張機能の開発を明らかに
macotakara.jp/blog/report/entr

sakak さんがブースト

AMDの社長が革ジャン対抗してたという情報までは把握した。

西川善司の3DGE:CPUは安泰で期待大と確信が持てたAMDのCES 2019基調講演。GPUは? - 4Gamer.net
4gamer.net/games/300/G030061/2

sakak さんがブースト
sakak さんがブースト

Apple、睡眠トラッカー「Beddit Sleep Monitor Model 3.5」を発売開始
macotakara.jp/blog/accessories

sakak さんがブースト

グルドン収集アンケートの中で、何が採用されたかどうかは夏まで待たれよ

sakak さんがブースト

冨田勲のバミューダ・トライアングル! 

発売当時、中学生だったかなあ。富田さん御本人が月~金のラジオ帯番組に出演され、UFO飛来のイメージのシーンを前後左右と真上という1チャンネルずつ流す企画がありました。
たまたま月曜日にその番組を録音してた僕は別のテープ4本にそれぞれの曜日を録音し友人たちにラジカセと配線タップを持ち寄ってもらい、暑い最中(だったと記憶しています)、5台の各ラジカセに再生ポイントで停めたテープをセットし(1台はスピーカーを下にして両手で持ち上げました)再生ボタンを押して配線タップ(前右左で1本、後ろ右左で1本、真上用に1本、その3本を束ねるのに1本)に刺し、根本の配線タップを壁のコンセントに刺して再生させましたね~。「お~っ!」て代わる代わる真上のラジカセを持ち何度も再生させたものです。
今だったらドルビーアトモスで行けそうですよね~。😁

sakak さんがブースト

・TaoTronic(RAVPower)の製品はほぼ中国製品をリブランドしてる。これはどのメーカーもだいたい似たり寄ったり。
・ACコンセント直挿し製品は相当安全性確保にコストがかかる。10000万人のうち一人でも発火事故起こしたら商品としてはおしまい
・利便性という意味で需要があることはどのメーカーもわかっている

sakak さんがブースト

俺のネット史。1994年頃。

自分が担当した紙雑誌が創刊して間もないころ、伊藤穰一さんという若者がMacZoneという米国の通販サイトの日本版を立ち上げて、その紙面広告の件で初めてお会いしたのだが、その後インターネットの伝道師に転身。そのセミナーに呼ばれ、World Wide Webというものがあって、テッド・ネルソンのXanaduやビル・アトキンソンのHyperCardをインターネット上に展開したようなものが可能だといった話をしていて、松尾さんはWorld Wide Webでで何をやろうとしてるんですかと質問をされたのはなんとなく覚えている。

sakak さんがブースト
sakak さんがブースト
sakak さんがブースト
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。