西田宗千佳さんのメルマガコラムを転載させていただいた。
競合と共存 CESで見た「プラットフォーム戦争」最新局面
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1901/28/news109.html
キヤノン御手洗会長、レンズ技術の外部提供を検討
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40439650U9A120C1TJ3000/
次世代MIDI 2.0は「これからはじめる」という旗揚げ発表なので、具体的に決まってるわけじゃないけど、ブースにあった垂れ幕から、乱立するMIDI拡張策定規格の中から、なにをピックアップするつもりなのかが、今回判明した。お宝の眼力あなどるなかれw
NAMM 2019:MIDI Manufacturers Association、次世代MIDI規格「MIDI 2.0」 の開発・規格化を発表
http://www.macotakara.jp/blog/report/entry-36741.html
Ankerがてんこ盛りUSB-Cコネクタ出してきた。
初回50個限定20%OFFで5599円。
https://amzn.to/2FUtBY8
裁判所に行った理由は、これを調べるため。ついでに裁判傍聴を体験したという話し
日本におけるAppleとQualcommとの特許裁判
http://www.macotakara.jp/blog/news/entry-36694.html
DJI、従業員による詐欺事件で1.5億ドルの損失か
https://dronenews-japan.com/news/wa2019012122/
Apple succumbs to the smartphone malaise - Cracks in the glass https://www.economist.com/business/2019/01/12/apple-succumbs-to-the-smartphone-malaise
"The firm is heavily reliant on hardware sales. iPhone sales made up 59% of its $63bn revenue in the third quarter of 2018, but that understates its dependence. Its growing services division accounted for another 16% of revenue, and Mr Cook wants it to double in size by 2020 compared with 2016."
Apple succumbs to the smartphone malaise - Cracks in the glass https://www.economist.com/business/2019/01/12/apple-succumbs-to-the-smartphone-malaise
"The slowdown does not reflect disenchantment; quite the contrary. It is the result of market saturation. After a decade of rapid adoption, there is much less scope to sell handsets to first-time buyers as so few of them are left."
Masayoshi Son wants Arm’s blueprints to power all tech - Armed with a crystal ball https://www.economist.com/business/2019/01/05/masayoshi-son-wants-arms-blueprints-to-power-all-tech
The Economistに載ったArmの記事。オープンソースのRISC-VのことをArmの一時的な障害(hitch)と取り上げている。
今年もScanSnapよろしくお願いします。そして、最後なんでこうなった?w
【http://MODUL.JP 新着記事】[タニマチPR] PFU2019年いきなりV9達成!そしてついにあの人もScanSnap使いに! #ScanSnap #KonMari - https://modul.jp/201901217082/
品川駅で展開されてる LovePianoYamaha かなり話題みたい
https://jp.yamaha.com/products/contents/pianos/lovepiano/index.html
書いた。
MIDI 2.0、始動 今も使われる電子楽器規格が38年後のバージョンアップ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1901/19/news019.html
WDがWireless SSDを発表 - パソコン無しで映像素材を確認/編集が可能 | cinema5D
https://www.cinema5d.com/jp/wd-my-passport-wireless-ssd-offload-and-review-footage-without-a-laptop/
これ良いな
#RAVPOWER USB-PD+MBP15テスト総論
* 標準89Wのチャージャーを代替え可能
* ANKERの30Wチャージャーでは満充電から微妙にエナジードレインしていったので、PDの実装方法もあると思うけど、45Wという出力はマジックナンバーっぽい。
* 名刺入れサイズでMBP15が充電出来るのは生活変わる。これぞUSB-PDのあるべき姿
* 発充電時はかなり発熱するけど45Wでリミッターがかかる安心感ある
* MBP15で使えるから事実上全てのUSB-PD実装に充電可能
ドリキンさんありがとう!!これはマジゲームチェンジャー
1995年以降のApple界隈のトレンドを一望するのに最適なのは荻窪圭さんの日記ではないかと思う。
自分で書いたものはこんな風に気付いたときに自分で転載して残すようにはしてるけど。
15年前のiPodファースト・インプレッション
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1610/24/news096.html
saka285@mastodon.social もあります。