新しいものから表示

@Hikc スリックもあるんです。
ウレタンサーキットだと溝ある方がグリップするんですよね。
セッティングの8割程度がタイヤ選択ですね~

遂に3Dプリンターで出力されたモータマウントに手を出してしまいました汗
昨日からずっとフィッティングしてましたがようやく完成!
MJFと言う高強度な方式でDMMにお願いしたのだけど、非常に良い。
PA12と言うナイロン系の素材ですが、十分実用に耐えそうな感じ。
ねじ山だけ瞬間接着剤で補強しましたがそれ以外はいけそう。
この方式の3Dプリンター欲しいけど高そう・・

@shingo1228 @Hikc
アキバで声掛けられると、絵を売りつけられそうでちょっと怖いですねw

@tue
自転車やモータースポーツのような強度も不要なので、ウェットカーボンで十分だと思いますね~

@tue 恐らくほとんどはウェットカーボンだと思います。
ドライカーボンは余程の事が無いと使われ無さそう。

余りの運動不足(昨年よりも毎日8000歩も歩数が減っている汗)により、危機感が増す日々・・
遂に毎朝ヨガをやる事に決め、Youtube 見ながら体を動かしてます。
非常に快適で続けられそう!
朝食前にやるのがポイントかも。

@shinobu そこで上面が平たいα7Cですよ(違

@tue こういうの良いですね!
3Dプリンター欲しくなりますw

rintaro さんがブースト

子供のゾイドのポリキャップがガバガバになったので3Dプリンターで作りました。TPU使ったことないのでPETGで、六角穴にして程よい保持力。
Thingiverseにupしました。
thingiverse.com/thing:4763457

@Hikc
肌色ヒックを名乗る日も近いのかw

地震発生時にたまたまプラモ製作ライブをHikcさん、マツタクさんとやってて驚きました。
揺れてるのが自分だけ(他のメンバーは関西、九州)だったのが不思議な感じでした・・

@isaonakamoto
ついにピーターさんがアップを始められましたね。

rintaro さんがブースト

@Hikc 塗装ブース広いの最高だと思います!

rintaro さんがブースト

人生初のエアブラシ塗装中
最初スプレー量の調節に手間取ったけれど、慣れりゃ案外簡単だは。
吹き付ける距離だけは気をつけて丁寧に重ねていこう。
ただ塗料がどれだけいるか分からず結構余ってしまったから次からは気持ち少なめで作るのが良いんだろうなぁ。
あとテマエミソですが、自作塗装ブース最高ですwww

いつもの揺れ戻しで半年後には全部買ってそうで楽しみですねw

静かにFX2が出るのを待とうと思いますw

ラジコンにハマってからの運動不足がヤバい・・
でも抜けられない沼・・
前半は頑張ってたんだけどな~w

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。