新しいものから表示

次々とM1を買う理由を探し始めるグルドン民・・
ですよねw
共感します。

@yoru00 ほんと速いしペダリングも綺麗。

グルペットさんの動画がドンドンレベルアップしてすごい。
そして、ちびっ子トライアスリートの頑張りにわが身を恥じる・・
ランニング行って来ますw
youtu.be/75d6RzDjimw

明日M1が着弾したグルドン民の驚きの投稿を楽しみに寝ます

opencomm 今日ビデオ会議で使ったら最高かも。
リモートワークのゲームチェンジャーwになる予感。

aftershokz.jp/products/bone-co

@shigetsugu 自分もカメラ持ってウロウロしておりますw

何故かひなたにいると熱い。
こんな暖かくなるとは予想外💦

最近ウナ丼さんVlog風になって良い感じ、トィンゴが欲しくなって来ますw
youtu.be/CeTkq92dUD0

今夜マツタク映画館でインセプション上映予定ですね

今日のドリキンさん、キレキレですね。
この後ゆっくり休んでほしいです

いや~早く試してみたいですね~

@shinobu CUDAの数値がちょっと・・ですよね。要調査かも。

@shinobu 3600X&2070Superです。
もしかしたらマザボやSSDにも左右されるのかもですね。
(X570 &PCIE4.0です)

@yoru00 自分もその現象に過去悩んでまして、24フレームから30に変更したら解消しました。なかなか気が付かないですよねー

rintaro さんがブースト

davinciから自転車動画を書き出すと、インターレースのノイズ?のようなもの乗る原因が多分わかった。プロジェクトのフレームレートと書き出しが合ってない。
撮影は30fpsでも、プロジェクトをきちんと設定せずに動画を入れて行っていたら24になってた、そのまま気づかず書き出しを30にしていたのが原因っぽい。
davinciは後からフレームレート変更できないので、一から作業し直したら改善しました!

@shingo1228 OpenComm良いですね!
耳の穴が塞がれないの、想像以上に快適かもです!

rintaro さんがブースト

今日の
先日導入したOPENCOMM(骨伝導ヘッドセット)をメインPCでも有効活用すべく、評判の良さそうだった、tp-LinkのBluetoothアダプタを購入

このBTアダプタ経由でメインPCの音声出力をOPENCOMM側に出してみましたが、これは楽で良いですね。
Zoom飲み会もこれで良いなぁ
(ただ骨伝導方式の仕組み上、咀嚼しながらだと響き方が変わってしまいますが)

【AA】TP-Link Bluetooth USBアダプタ ブルートゥース子機 PC用
amzn.to/3pwgsZE

@shinobu 実は脂質はそれ程抑える必要は無いと思ってます。
その分運動しましょうw
美味しいもの沢山食べられてQOL上がります

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。