新しいものから表示

街の写真を撮った時に、顔をAIで生成しなおすサービスはそれなりに需要があるとおもいます。
サービスのポイントは、顔だけを変更できるかというところです

@shinobu プレステ1のゲームでありそうなデザインの場所

星野源さんがラジオで、自作pcの話してて新鮮である

それか、今死ぬと、鳥山先生の後なので、天国へ行きと判定しづらいとおもわれます。

ねばってもう少し後にずらすとよいとおもいますが、今度飯どうでしょうか?
みたいなかんじでどう?

@gitanes1701 きっと地獄におちるとおもいますが、再度お会いしたときはよろしくお願いします。

でどうでしょうか?
それか

@i10 本人が興味持った時に試せるように置いておくぐらいがよさそうですね。

AIもサーバみたいにリージョンごとに分かれそうな気がしている。

インターネット、衛星経由が標準になってしまうのもよくなくて、遅延問題あるよなー。
海底ケーブルと衛星の使い分けどうなるかきになる。

衛星で繋ぐ方式のほうがやすい
海底ケーブル方式は高いってなりそう。

@i10 手段の1つとして、置いておくがよさそうですね。
すぐ試せるの大事そう。

@kiguma 買いませんという矛盾した心をあらわしています?

ドラゴンボールあってもグルドン民は散財しすぎによる悪判定されてて、生き返ることなさそう。

アラレちゃんって単行本でみたことないなー。本屋にないイメージ。

ドラゴンボールは表紙変わったり、完全版あったり、なぞがおおい

@kiguma どっちらかが、ラスボスが返信した姿なんだろうなー

神龍は、寿命による死の場合生き返らせるのむりなんだよなー。

車にドラクエに、ドラゴンボール超に、影響度もくそでかそう

ドラゴンボール超どうなるんだろう。

いつか、HDRディスプレイばっかりになったら、やたら光るグラフとかスライドとかでるんだろうなー。

THE FIRST SANZAI ON THIS YEAR
というの作ったらおもしろいかもしれない

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。