新しいものから表示

@shinsu ドアなんて飾りですよ
偉い人にはそれがわからんのですw

@pavejet ガソリンの劣化予防と燃焼機関もある程度動かさないといけないので全く0にする事は不可能だと思いますが普段使いで限りなく0に出来ればいいなと思ってます。

@jake 海外の場合はわかりませんが日本国内の場合、自宅で充電できずに自宅外の急速充電器等を使用するならガソリン価格より多少安い位だったかと思います

世界的にガソリン価格が高騰してますね。
今月末にOUTLANDER PHEV納車予定なんですが、EVモードのみでどれくらい使えるか楽しみです。
バッテリーへの充電はソーラー発電のみなので長距離を走らない限りガソリン0運用出来るかな?

@goshima そもそも日本の場合は課税されている税金が高いです

@goshima 日本も現在30数円の補助金が出ているので実際の価格は200円をオーバーしています。
本当に高くなりましたね。

@pollux 一覧に登録がない機種の審査はかなり時間がかかっているようですね。
うちも先日、mini3の申請した時に最初は登録がなかったので仕方なく登録無しでの申請したところ3週間経っても動きがなかったので一旦キャンセルして、その後再度申請し直しました。
その時はmini3登録があったの10分ほどで完了しました。

あ、ソーラーからのチャージ用電気工事の段取りするの忘れてたw

車庫証明の書類作成と希望ナンバーの申込と支払い完了
あとは納車日待ち

@fortyfour 実質100kmほどみたいなので普段の買い物用には良いですね

@hideki_oride 仕様と装備次第では250くらいでいけそうです

今日見に行ったMITSUBISHIのekX EVですが軽自動車にも関わらず込み込み300万オーバーでしたw

ただ、補助金55万なのでジムニーとほぼ同等価格かな?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。