新しいものから表示
nori さんがブースト

土門拳の展示もとても良かった

大判カメラのカラーフィルムで撮影されたお寺とか仏像の大伸ばし写真やばかった

あとガラス乾板のモノクロも解像感がヤバイ
確かガラス乾板は45サイズでもデジタル数億画素どころではない解像感があったはずなので納得

スレッドを表示
nori さんがブースト

自分の名前のプレスリリース再び。今度は、テクノコアに戦略投資してくれているイードから。中身は同じです。
iid.co.jp/news/press/2023/0329

nori さんがブースト
nori さんがブースト

だからVlogにしました。
お時間ありましたらご覧ください。

youtu.be/j487NzXQaNU

nori さんがブースト
nori さんがブースト

ドリームキャストやPSVITA、iPhoneのGPUとして有名なPowerVRを提供していたImagination TechonologiesがGDC2023の展示会に出展していたので、話を訊いてきました。

4gamer.net/games/144/G014402/2

ピカードシーズン3第6話視聴終了。スタートレックらしい映像、台詞が一杯!視聴環境がある方は是非!

nori さんがブースト

DirectStorageの解説記事を書きました。Windows10にも使えるDirectStorageですが、実はWindows11でないとバイパスI/Oが使えず、DirectStorageのフルスピードが出せないようですね。ゲーミング勢もそろそろWindows11への移行を考えた方がいいのかもです。

4gamer.net/games/999/G999902/2

nori さんがブースト

Unityブースのレポートを書きました。
Unityブースに裸眼立体視ディスプレイ搭載型のノートPCの展示が! ソニーの空間再現ディスプレイそのものという感じですが、技術開発元はDIMENCO。ノートPCに組み込まれているところが特徴。AcerとAsusから採用ノートPCが続々発売らしい

4gamer.net/games/210/G021014/2

nori さんがブースト
nori さんがブースト

記事公開しました!@hakkendenさんに感謝。

超伝説級コンピュータ研究者が集まる凄いイベント『GRAPHICS SYMPOSIUM』間もなく開催、絶対に見逃すな(CloseBox) @TechnoEdgeJP techno-edge.net/article/2023/0

nori さんがブースト


NHKドキュメント「・仮面ライダー」
~ヒーロー・アクション挑戦の舞台裏~
放送決定!

制作の様子を2年にわたり取材して頂きました

☛BSプレミアム:3/31(金) 22:00〜23:18
☛NHK総合テレビジョン:4/15(土) 19:30〜20:48

ぜひご覧ください👀


脚本・監督 #庵野秀明 twitter.com/khara_inc/status/1

nori さんがブースト

Unrealエンジンのカンファレンスをそこそこ丁寧に書きました。子供達とか、プロシージャル生成ツールはずっといじっていそうですね。バーチャルなお砂場ってかんじで。FORTNITE世界を改造してゲームやら映像作品が作れちゃうUnreal Editor for FORTNITEも人気が出そう。

4gamer.net/games/210/G021013/2

nori さんがブースト

レイトレがスマホへやってきた。
今年のGDCはNVIDIAもAMDもブース出展していないので、「見て触れる最新GPU」としては、ARMが出展したレイトレ対応スマホ向けGPU「Immortalis-G715」くらいしかない。というわけで、まだまだ珍しいレイトレ対応スマホの実機、触ってきました。

4gamer.net/games/137/G013737/2

nori さんがブースト

一つ、腹ペコのまま学校に行かぬこと!
一つ、天気の良い日に布団を干すこと!
一つ、道を歩く時は車に気をつけること!
一つ、他人の力を頼りにしないこと!
一つ、土の上を裸足で走り回って遊ぶこと!

聴こえるかい、郷さーん!

 合掌。

nori さんがブースト
nori さんがブースト
nori さんがブースト

立川のシネマシティもやっと
『セッション』の上映日程決まった。BLUE GIANT楽しめた人は間違いなく楽しめます!
初見の人が羨ましい。

立川シネマシティ
極上音響上映
2023年3月31日(金)-4月6日(木)
youtu.be/v7jEDQlR9BY

res.cinemacity.co.jp/TicketRes

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。