新しいものから表示

@okita さん
僕も現在使ってます(笑)。これ、書く紙選びますね。今週からジェットストリームに移行中です。

nori さんがブースト
nori さんがブースト

ジャンリュック・ゴダール氏死去 「勝手にしやがれ」監督 91歳(毎日新聞)
news.yahoo.co.jp/articles/f4d3

nori さんがブースト
nori さんがブースト

写真家ウィリアム・クラインが亡くなったそうです。

「Legendary street photographer William Klein dies in Paris」

reuters.com/world/us/legendary

nori さんがブースト

当時からゲーセン小僧だった、ちびっ子のボクちゃんは、YMOの名曲Rydeenは、セガのこのゲームで聞いたのが最初だった。
1982年という時代性を考えると、PSGの3音で鳴らしているこのRydeenの完成度はとても高いと思う。ちゃんとピッチベンドとかしているし。
ちなみに、このゲーム、メガドラミニ2に初収録されるみたい。

youtu.be/4Ri6tXzNG3I

@fortyfour さん
このような喫茶店が少なくなって寂しい限りですが、新宿で頑張っているところが素敵ですね。雰囲気も良いので落ち着きます!

nori さんがブースト

インプレスのPC WATCHで西川善司の新連載が始まりました。
PCゲーミングに寄ったマニアックなネタをお届けする予定で、開始早々、第1回と第2回が連続公開されています。
遅延測定が行えるNVIDIA Reflex Analyzer機能搭載ゲーミングモニターを、アケコン、PC、家庭用ゲーム機に汎用対応させる改造を思いついたのでその方法を紹介します。これ、某ゲーム開発会社との仕事の際に思いついたもので、実際に、そこに1セットだけ納品した実績があります(笑)

●【第1回】NVIDIA Reflex Analyzerをアケコンに対応させてみる
pc.watch.impress.co.jp/docs/co

●【第2回】PS5で入力遅延は測定できるか!? NVIDIA Reflex AnalyzerをPCとPS5の両対応に改造する
pc.watch.impress.co.jp/docs/co

nori さんがブースト

来たね!! 藤井聡太のAMD Ryzenコマーシャル。
AMDジャパンには「藤井聡太がThreadripperで自作したらしい」ニュースや「今一番会いたい人はリサ・スー」ニュースが出たときから藤井聡太にタイアップ打診せよ、と直談判メーを送ってきていたが、「いやあ、難しいんですよ」という反応をAMD側からもらったことがある。じっさい、今回の契約締結にいたるまでは相当苦労があったみたい。なにしろ、彼は今年20歳になったが、未成年時代においては、将棋連盟側が完全に企業からのアプローチをブロックしていたようで、"謎の半導体企業"(笑)としてAMDも当初はブロックされていた模様。ただ、藤井聡太センセ本人は、例のお茶や不二家チョコのCMよりは、AMD案件の方を早くやりたかったんじゃないかなーと邪推している。だって最新CPU、すぐに手に入る役得があるだろうしね(笑)。
とにかく、AMDの藤井聡太CMがおもしろかっこいいので必見です。

youtu.be/mPbtaa-Z_GA

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。