@hachi さん
多分、朝の運動が大切かと思います。
すごい
「玉飛接近すべからず」の将棋の歴史を覆す陣形から、最後は飛車のタダ捨てからの鮮やかな詰み!!
将棋漫画以上のドラマ!!
シビック・タイプR。カタログをもらいに行って来た。なんとかギリギリもらえたけど、週末でほとんどのディーラーで配り終えちゃったらしい。増刷は未定で、すでに転売で溢れてる(笑)。
埼玉の各ディーラーは、メーカーから各6台の割り当てだったとのこと。この6台を2023年内に納車する予定らしい。既に埼玉の各ディーラーの割り当て分は契約済みで、各ディーラーの7台目以降のオーダーの納期は未定。早くて2024年。つまり2年待ちだって。
@Scipio さん
同意!
@okita さん
記事読まさせて頂きました。スターウオーズリアルタイム世代の僕にとっては、なるほどそう観るのかといった印象でした。世代論を語ることは嫌いなのですが、文章は面白かったです。僕が自慢できるのは全て映画館でリアルタイムで鑑賞できたことが良かったです。同時にテクノロジーの加速が凄い時期でもありました。土台についてはご承知かと思いますが、内容自体もアーサー王等のオーソドックスな古典がモチーフなので楽しんで観ていました。最初の3部作の頃、僕はサイバーパンクの小説が好きだったので、ディックやバロウズを読んでいました。それ故、ブレードランナーの方が未だに好きですね。とは言え全作品のブルーレイは揃えていますが(笑)。感想にて。
パソ通時代を生き抜いた人ならば秀Term、執筆者やプログラマであれば秀丸エディタ…お世話になった人は多いはず。ということで、伝説のシェアウェア作家の秀まるおさんをインタビューいたしました。トークテーマはキーボードです。「親指シフト」で目を輝かせた人は必読です(笑)
@hachi さん
残念
@shigetsugu さん
嬉しいです。確かに美味しい!
@hakkenden さん
懐かしい〜