新しいものから表示
muscatelle さんがブースト

今から書くことが全てではないと断ってから書きます
レンズの玉ボケの周辺部はレンズの周辺部を通った光で中心部はレンズの中心部を通った光である
撮影用のレンズは凸凹組み合わされていても全体としては凸レンズなので中心部は厚く周辺部は薄いので周辺部の透過率が高い
なので中心部は暗く周辺部が明るい玉ボケになることがある
これが二線ボケと呼ばれる汚いボケの一種の原因となることがある
なので透過率を均一化するフィルターを組み込むとボケの質が改善される
但し実効F値が悪化する副作用がある

muscatelle さんがブースト

まーこのスクショもNGってのは過去のパターンでいうと喜ぶのは技適警察ばかりで実際に捕まることはほぼ無いになるパターンって感じだしなぁ。

muscatelle さんがブースト

『コールド・キラー』猟奇殺人を目撃した女性タクシードライバーが犯人に目を付けられってな話しで、全然期待せずに見始めたらこれがなかなか面白い。
監督は『ヒトラーの偽札』の人だったのか!

muscatelle さんがブースト

2/14に発表されるというフジの
X-T30に横開きのX-T100液晶搭載しててドリキンさんが即ポチするという夢を見ました。

muscatelle さんがブースト
muscatelle さんがブースト

去年はa73のブースがすごい人多かったような?

muscatelle さんがブースト
muscatelle さんがブースト
muscatelle さんがブースト

とりあえず夜中にそのインリビングを見たが、これは新しいい いけすかなさかもしれないと思った。 世界は広い。だがもしこれ女のひとがこれ本物のパンダだったらチャンネル登録したい。

muscatelle さんがブースト
muscatelle さんがブースト
muscatelle さんがブースト
muscatelle さんがブースト

2019年からネット解禁だった気が

muscatelle さんがブースト

そういえば、しまい込んだDATウォークマン、どこ行ったのかな?

muscatelle さんがブースト
muscatelle さんがブースト

再開発やってるから無理矢理定着させていくのかもしれない なんにせよ新駅だから慣れるんだろうな感はある

muscatelle さんがブースト
muscatelle さんがブースト

YouTube Music 年代による音質の違い #ろっくぼとむ 

最近ネトゲの狩りのお供にYoutube Musicを聞いています。

iPadのYoutube MusicアプリでZS社のKZ-10というイヤホンを同社のBlietoothモジュールの新型のやつに繋いでますがこれが半端なく分解能が高く音も気持ちいいんです。

わりと節操なく古いものから新しいものまで聞いてるのですが、このイヤホンで聞くと音の密度というか情報がよくわかるのです。

爺なので高域は語れないのですがバスドラの皮をバチが叩く時のアタックとかベースの弦に親指が当たった時の感じとかが年代が新しいほどリアルに感じられます。

気になりだしたのは2008年頃のK-POP(少女時代とかKARAなど)でしたが、最近の中田ヤスタカさんの作品などはバリバリにその感が強いです。

これってコンプをがっつり掛けるとかの技法上の技なのか、ミキシングテクノロジーの進歩なのか興味があります。

RockBottom miniあたりで語っていただけたら嬉しいです。

muscatelle さんがブースト

きっと散財“納め”じゃなくて「散財(の道をさらに)修め」るとかそういう感じなんだろうな

muscatelle さんがブースト

ようやく電器屋さんで新 iPad Pro をひやかし。

なにこれ、11inch キーボード付きでもめっちゃ軽い!新Apple Pencil も軽!

先代でさすがにデカイやろと思ってた 12.9inch も、これは持ち歩きも有りかも?と感じるくらいになってますし。

総じて重さも取り回しも軽くなったなあという感想で、いいなあいいなあ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。