新しいものから表示

基本的にものを作るのはすごく好きなんですが発想を形にするのに物凄い高い技術的な壁があるんですけど それを結構な確率でワンパンで超えていける3Dプリンタは凄く楽しいなぁ

刻田門大(guru用) さんがブースト

ガンダム開発計画 第4次中間報告
TPU素材での出力中(今日の昼頃できる予定)
チョロチョロ定着しなかったフィラメントが横にはみ出してるけど、概ね上手くいってます

出がけに完成までできそうだったのですが途中で倒れて失敗した印刷物がこちら
用はワコムハイユニのグリップを作りたかったのですが設計力が無い為北星の鉛筆グリップにワコムハイユニをつけてさらにその上に太いグリップをつけようと言うモノです

enderはモータードライバ交換してからいつ終わったのかわからない位すげぇ静かになったんだけど電源ユニットのファンだけ常時爆音なんでPC用のファンあたりに交換できないもんかなぁ。 エクストルーダーのファンとかはまだそうでも無いんだけど

ipadAirがでたせいでGlaxyTabS7+への熱が高まるという罠。まだ先行のアジア版しかないから北米版出たらもうちょい入手性もよくなるかなぁ

ipadAirの第4世代は実質64GBだと気分味わえる位で実働キツイから実質256の8万ってところかぁ。 でもipadpro11インチの10万よりはお手頃での変わりにはちょうど良さそう。

あとついでに机に電源タップをつける留め具完成

作り自体は簡単なモンですが安定性は抜群ですねw

前から作りたかったダイソンの掃除機をスチールラックに引っ掛けられるスタンド完成
これプリンタ買った時からやってみたかったんですよネェ
ちなみに重量あるので流石にねじ止めです

刻田門大(guru用) さんがブースト

アイロニング処理すると手触りめちゃめちゃ変わるのね

まぁそれと気がつかずに止めてクレーター出来ちゃったんですけど

online.nojima.co.jp/commodity/ ネオジオミニのインターナショナル版がエライ投げ売りされていたのでつい衝動買い

刻田門大(guru用) さんがブースト

誕生日の記念に撮影した3Dデータをゲットした。

手に持っているのはTheta Z1です。

刻田門大(guru用) さんがブースト

こういうの夢があって良いですね

3Dプリンタで印刷されたアクセサリーシューを販売中

SIGMA fp 外付けファインダーはここじゃないとブラケット 自家製3Dプリントプロジェクト
blog.monouri.net/archives/sigm

作り直しもあともうちょい〜 次はなんとか無事に行けそうな雰囲気

刻田門大(guru用) さんがブースト

Ender3pro 対応のボード BIGTREETECH SKR MINI E3 V2.0が届いたので交換しました。
5000円オーバーはもったいないですが
買い直すよりは使い倒す方なのでいろいろやっていきたいです。
Ender3pro のボードを置き換えるだけなので簡単にできました。ファームの書き換えも勉強したらやってみます。
結果はモーター音は聞こえなくなりました^_^

実際LGのTinQが5万とかで普通に買えるなかでDuo15万はよほどのものじゃないと難しいよなぁ。
そういえばDuoのペンの話ってあんま聞かないけどMSってことはどうせペンがMPPなんでまぁあれで良いってひとはタッチペンタイプでもいいと思うので(ペン性能原理主義者談

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。