新しいものから表示

ネジを3dプリンタでネジを開けることはできたのですが積層方向の問題なのかクリアランスの問題なのかバキッと割れる悲しみ
メスの部分を0.1位オフセットするかなぁ

昨日作ったスチールラックにつけるケーブルホルダーですがネジのサイズが合わなくて不恰好だった為買ってこないと行けないかなぁ…と思ったんですが冷静に考えればケーブルってことは別段重量がかかるわけでも無いからネジも印刷すればいいじゃないということで早速改善

特に任天堂ハードの場合って欲しいゲームが出たときの世間的な購入欲の波の高さが平時に比べて尋常じゃない印象なんですよねぇ。まぁそれだけ一般層が多いってことなんだろうなぁ。

自分はPSは欲しいゲームが出たらハードを買うのですが、任天堂の場合はだいたい発売日に買ってます。
理由としては別に信者ってわけでも無いんですがPSは欲しいゲームがでてもハードが買えないってことは無いんですが任天堂ハードは欲しいゲームが出てもハードが買えないことが多い為

ちなみにこちらが3Dプリントで失敗して行った者の墓場です 使い道は特にないんですがとりあえずスペーサーになったりはしてますw

刻田門大(guru用) さんがブースト

マウス台のスペーサーなのですがミスって穴位置を間違えたために歪みが出てしまったので設計変更して穴位置とサイドパーツで横方向へのブレをなくす形にしてみました

力をかけてもブレることがなくなって非常に満足

とりあえず何度かつなぎ直したらダウンロード始まったので一安心。

なかなか面白いことやってくれるやんけ
WiFi接続しててWiFi接続が必要ですとはw

ダイソンスタンドの横にケーブル置き場を作成しまして無事に完成。
失敗したところはネジのちょうどいいサイズがなかったって言う所

そりゃ買うでしょと言うことでquest2購入

ダイソン置き場の応用でスチールラックにつけるケーブル置き場完成 面取り便利で簡単にカッコ良くなるわーw

そしてついカッとなってフィラメントを追加購入 PETGも手を出してみました

デザートにスプレプリン
ペングリップは鬼のように微調整が必要になりましたが私は元気です

なお出来上がっていたものは変に精細設定にしてたせいで失敗してると言う悲しみ

仕事で悩ましいこともあるんですが帰ってきたら3Dプリンタが成果物を作ってくれててえも云われぬ嬉しさがある

なんかライトアップが思いの外効果がありましたw

そういえばiOSどっかのタイミングのアプデでソフバン回線が死んで繋げなくなるとかあった気がするけどあれバージョン幾つだっけか
移動中にアプデして頭を抱えた覚えがw

刻田門大(guru用) さんがブースト

たまに質問されるのですが、ひらくPCバッグやかわるビジネスリュックは基本修理できます。
修理の内容次第ではありますが、街の修理屋さんよりは基本安く修理できるはずです。
まずは下記のページから、ぜひ問い合わせを。
superclassic.jp/repair/

刻田門大(guru用) さんがブースト

ネオジオ届いた〜😆 5000円はお買得でした👍
コントローラー小さすぎてやりずれ〜w
でも可愛い😅 ジョイパッド買うかな。
USBーCコネクタが電源でHDMI出力あるからゲーム配信も可能👍

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。