新しいものから表示

コレですね〜出来は非常に良いです。iPadの相棒として非常に有能。もう一声軽かったらすごく良いんですがというのが惜しいところです

刻田門大(guru用) さんがブースト

そしてついカッとなってというか見かけてしまったのでhelixPICOの完成品をゲット。こうしてhelixと比べてみると一回り小さいっすねぇ
中身を弄れるのが面白いところでもあるので色々と試してみたいところです

刻田門大(guru用) さんがブースト

QuestにVirtual Desktopをβ版の1.6.0をSideQuestでインストール……しようとしたら何故か接続できず。
散々苦労したが、繋がらない原因はiPhoneのOculusアプリから開発者モードをオンにする設定が抜けていたこと。いつの間にか勝手にオフになるとは思わなかった。

HEVCエンコードとAMD GPU最適化のおかげで圧縮ブロックノイズはさらに減った。

やはりhelixは映えるなぁw あまり使いこなせては居ないのが悲しいところ

刻田門大(guru用) さんがブースト

@drikin ドリキンさんのギャラノ10徹底解説動画楽しみにしていたんですが、Foldが来ちゃったのでその目はなさそうですねw

刻田門大(guru用) さんがブースト

そして、フォトジョギング用に新装備を
今までウェストポーチタイプのランニングバッグで走っていました。
財布とiPhone程度ならともかく、GR3も持っていくとなると、ウェストポーチタイプだと動かないようにしっかり締め付ける必要があり、それだとちょっと苦しいのでバックパックタイプのランニングバッグを導入。
一気に楽になりましたね~

そして、サイドにちょうどGR3を収納できるサイズのポケットがあり、これが走っては撮り、撮っては走りを繰り返す時、非常に便利。
今まで以上に気軽に走り出すことが出来そうです。
(後は小さい三脚も持って行きたいな。。。)

ほんそれ 絵に書いた餅にもなってない有様だったもんなぁ

刻田門大(guru用) さんがブースト

MicrosoftはあそこにWindows CE用のアプリストアを作っておくべきだったんだよ。それだけで随分延命できたのに。あのバルマーの馬鹿野郎が「アプリ数ではiPhoneより多い」とか言って無策のままだったから。

やべぇ!Shige-ZONEにいかないと! とりあえず次に仕事行くときにまわってこ

アーロンはオフィス中古品あたりを狙ってみると4,5万あたりで行けることもありけり。 
意外とオフィス流れ品でアーロンってそこまで長時間座られてないからネット部分がマシなことも多かったりはします(アーロンを納入できるような職場だと意外と環境も良かったりするので。

だめな場合は座面を交換なんですが、15年位ほぼ毎日10時間以上座っててここ最近一回交換したくらいなんでそうそうはかなぁ。

fire7をAndroid化してアマゾンランチャー変えると快適みたいだしなぁ

フォームって静電気結構もちそうな気が

そりゃまぁ内蔵剥き出しで外歩いたらなぁ感w

危ない危ないAdobeMAXJAPANの申込みがそろそろ始まるんだった

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。