あーこれかぁ。操作側がキーボードのみたいになってるアーケードスティック。 ある意味アナログ感を減らしてあくまでデジタルに操作できるという意味では面白い気がする
is THIS for YOU? https://youtu.be/Fro3pZTgYKk @YouTubeさんから
3時間かかっていた編集作業が10秒で!撮るだけユーチューバー!
https://www.youtube.com/watch?v=XXOfRKwAnz8
まぁ意図はわからなくは無いんですが、実に「使い勝手の良い」規約だなぁ。
認定プロゲーマーは「賞金付きの非公認大会」に出ると処分?新団体に未公表の規約について聞いた https://www.gamespark.jp/article/2018/02/08/78335.html
うん、予想通りというか当然こうなるし、そもそもモノクロ漫画自体が制限がある場での表現方法じゃあるわけで、モノクロの漫画というジャンル自体がある意味短歌とか俳句みたいに制限を楽しむジャンルとして残るとは思うけど、メインストリームでは無いって所。
まぁ当たり前の話ですけど紙が死につつあってじゃあ次のベースはって話になるとWEBですけど、WEBベースでモノクロ静止画ってハンデでかいっすよ実際。
AIが自動着色した「カラー版漫画」配信 白泉社 - ITmedia NEWS http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1802/07/news063.html
おまゆう案件
マウントゴックス元代表のマルク・カルプレス氏、コインチェック社の体制「かなり甘いと感じた」 https://abematimes.com/posts/3641552?categoryIds=92058
漫画とか書いてます。こっちグルドン用なので絵とか普段のはpawooの方にどぞ
http://www.tokitamonta.com/ https://pixiv.me/tokimon
パウーのほうhttps://pawoo.net/@montatokita