アクリル製のiPadスタンドを買ったのですが載せられるタブレットが無いよどりえもーん!
というわけで旧世代iPad Pro12インチを買ってしまうというこの本末転倒な #散財
ドンキで売っている5000円くらいのアクションカムをバラしてみる
http://t-techlab.com/?page_id=1901
「もしセンサーがGC1034だとすると,フルHDの動画や1Mピクセル以上の静止画はアップコンバートによって生成されているということになりそうです.」
なるほど中華Goproでたまにトンデモなくノイズが入ってるやつとかあるんだけどコレが原因だったのか。
最近は本当かどうかはともかくカメラのセンサー型番も書くのが中華GoProのトレンドにもなってるのでそのへんでも見てみると面白そうでもある。
そういえばwinってデフォでデスクトップの動画保存できたよなぁということで別にゲームじゃなくてソフトの使い方なんかも見せるのに使えるかも…とテストで取ったものを更にテストでyoutubeに。
これはPHOTOSHOPのレイヤースタイルを利用してその上に適当に描いたら描いた端から効果がかかるというモノです。
LogicoolのボタンにWindowsキーとの組み合わせショートカットキーを割り当てる
http://hiroi.hateblo.jp/entry/2016/04/13/121327
検索ついでに見つけたやつを。ロジマウスって設定アプリ(setpoint)からだとボタンに対して割り当てることのできないキーがあるんですが、あれって設定ファイルがxmlだから直で書き換えれば行けるもんなんですね。
キーボードのキーにマウスボタンを割り当てる
http://blogs.osdn.jp/2016/07/18/vi-keys.html
おお!これは面白い!ようはタッチパッド押し込み式の微妙なあのマウスクリックをキーボードの変換、無変換キーに右クリック左クリックを割り当てることのできるソフト。
AHKとはまた違った意味で結構お手軽に使えて非常に便利そうなのでMobile端末にちょっと入れてみよっと。
もはやビデオカードとは言えないのかも 映像出力のないGPUも出そうな勢い。
マイニング向けのRadeon RX470がPowerColorから、映像端子はDVIのみ - AKIBA PC Hotline! http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1076044.html @watch_akibaさんから
“ググれカス”は“ググってもカス”に--情報を引き出すための検索リテラシー https://japan.cnet.com/article/35105975/
ナイスタイトルw まぁでも今のPCのスキルってのはキーボード叩くことやマウスがどうこうってんじゃなくて「如何に効率よく検索してその情報が正しいかを早く出せるか」ってのがPCスキルなのである意味腕が要求される世界にもなってきたってところもあるのかしらねぇ
漫画とか書いてます。こっちグルドン用なので絵とか普段のはpawooの方にどぞ
http://www.tokitamonta.com/ https://pixiv.me/tokimon
パウーのほうhttps://pawoo.net/@montatokita