漫画とか書いてます。こっちグルドン用なので絵とか普段のはpawooの方にどぞhttp://www.tokitamonta.com/ https://pixiv.me/tokimonパウーのほうhttps://pawoo.net/@montatokita
ボディバックに入れる程度のマウスを色々と模索しているというか行ったり来たりしているのですが、結局ボディバックに入れるような環境で使うとなるとうるさいと邪魔くさいので、Logiのpebbleがサイズも汎用性も考えると便利なのでこちらを最近は持ち歩いています。
あとキーボードも結局色々と行ったり来たりしてるのですが結局WinCE時代の遺産ことThinkOutsideのキーボードに戻るというなんともな。
家の光回線を1Gから5Gに速度上げるも部屋の回線速度は90Mbbsくらいで、諸行無常と思うもそういやルーターも新しくなったのでLANケーブルも引き直すかーと新しいのに買えたら900mbbs出てあっさり原因が判明
いや、ブラマジカメラアプリ良すぎるんよ。ISO設定しかいじってないのにコレ。
とりあえず触ってみた感じ、普段使っているpersecと変わりなく使えるし、設定項目も特に代わりはないのでそのまんまというところ。しかしそのまんま故に、家のPCが4Kとかだとゴマみたいなサイズの文字と付き合う羽目になるので画面倍率とかうまいこと調整してあげないと大変かなぁ
無事に動けど拡大縮小とか一切ないハードコアスタイルなのでなかなかこりゃ大変だw
ん?いつのまにAndroid版persec出てたんだろう とりあえず試してみよう
ボクだけが知っている「なぜ、あれだけ買わないと言っていたdrikinさんがiPhone 15を買った、その理由」それは…
いらんでしょwww
いらんでしょ
はい。
最近LUUP圏内の仕事が多いので帰りに挑戦してることが多いのですがほんといい感じに借りる場所も返す場所もはまればすげぇ便利なんですがダメだった時は一駅歩くか一駅先で返すって形になるのが難点w
仮予約とりあえず最後に普通に買ったのはXRだし中古の12proもやっぱ小さいので使いづらいのでpromaxにしようかなぁと言うところ
個人的にはUSB-Cの質がわからないケーブルで迷うのが本当面倒なので持ち歩きケーブルはthunderbolt3ケーブルを2,3本持ち歩いてます。実際これで事故ってもケーブルを要因からはずせますし、周りのUSB-C周りのトラブルも大体これで解決できることが多いですしねw
改めておさらい。
iPhone 15も採用、USB-Cケーブルの選び方。用途別・デバイス別おすすめ https://www.techno-edge.net/article/2023/09/13/1897.html
そういえば今気づいたのですが、IMEの辞書に文字登録を全くしていなかった。でも実用にあんま困ることなくなったのはMSIMEが進化したのもあるし、自動的に学習して変換候補に挙げてくれてるのもあるし、ブラウザが覚えてくれてるところも多いので普通に使う分にはそんなに問題ないってのもあるんだろうなぁ。
というわけで光回線を1Gから5Gに速度アップ申し込みをしたら通勤中に速攻でOKでたのと、気づいてなかったんですが、速度アップ分の追加料金は今サービスだったので非常にラッキー。
そういえば家の光回線最初の契約のままだったから今見たら速度1G契約だったんだけど、なんかせっかくだし5Gとか10Gにしてもいいかなぁ
ちなみに理由は老眼でみづらいのでというのが理由。 重量は別に筋力つければ別に問題はないのですが目は鍛えようがないのがなぁ。
とりあえずProMaxにしようかと思ってはいるのですが、中古相場が下がるようなら現状の12Proから12Promaxとかでもいいかなぁと考え中。
すたばナウ(過去)
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。