新しいものから表示

しかし路地のmx MINIは結構興味はあるんだけどまさかのUSBドングルが過去のものと互換性なしっぽいので躊躇するなぁ

マッハでファウンディングしました
なんせ面白そうw

刻田門大(guru用) さんがブースト

キックスターターでクラウドファンディングしてるケーブレスという100W対応の充電ケーブル。15in1といえば15in1かなという感じ。ただ、3,863円(スーパーアーリーバード 日本への送料込)でこれだけできると重宝はしそう。

CABLESS: 15-in-1 Wired and Wireless Charging Cable
kickstarter.com/projects/69207

刻田門大(guru用) さんがブースト

疲れてはいたのですが、ストレス発散、気分転換的な意味で はしていて。。。

先日、刻田( @montatokita)さんが紹介されていたApple Pencilの交換ペン先を、私も速攻で飛びついてみました。
この書き味は、中々良いですねぇ~

mstdn.guru/@montatokita/107292

刻田門大(guru用) さんがブースト

元気を出すには、やはりカレー 

ここしばらく仕事が立て込み、眩暈やふらつき、頭痛が続くような状態に。
近所の耳鼻科を経て、日医大付属病院まで行って目と耳の検査を行いましたが、身体のハードウェア的には健康体であるという診断結果が。

ということで今回は心療内科に相談に行くところまで行っちゃったのですが、ひとまずストレス原因となっていた仕事の環境が少しずつ改善され、久しぶりに安心して週末を迎えられている状態です。
(と言っても、週明け、また疲れちゃっているかもしれませんが。。。)

そんな感じで、更に元気を出すためCoCo壱へ
肉をたっぷり食べて元気が出た気がします。

ふと思いついてリングライトをつけていた三脚にLED投光器の台にタップ切って雲台に固定して、さらにそのままだと夏の日差しっぽくなるので百均の小物ケースでディフューザーっぽく処理
というありモノでの処理

ちなみにこの投光器はAmazonでなんか安かったので買ってて押し入れとかの灯りに使ってたやつ

刻田門大(guru用) さんがブースト

@montatokita さん
ご存知かもですが、
CTRL+🌐+←or→で、Split Viewの1つ目のアプリを選べて、ホーム画面が見える(Dockに置かれていないアプリでも、2つ目のSplit Viewのアプリとして選択できる)
というのが便利そうですね😄

あとは、Safariのタブ移動(CTRL+tab/CTRL+Tab+Shift)などでしょうか。。

たしかに、自分もCTRLはあんまり押してなかったですw

先日ツイッターのキーボードショートカット機能は間違ってブロックしてしまったりするから危険!っていうツイートをみてて、
あれ、これiPadで使うときにいちいちトラックパッドも画面も触らずに操作できるからショトカ使う方が楽じゃね?と思いやってみたら思いの外楽でダラダラネット端末になってしまってまずいw

今改めてiPadOSで色々とショートカットキーとかを考えながら作業してるんですけど、もしかしてiPadOSにCONTROLキーってほぼ必要ないとかプログラムとかをする人以外には出番がないとかそういう感じなんでしょうか?

というわけで一気に快適になったのと薄いキーボードの中だとiPad版Magic Keyboard非常に使いやすいので非常に気に入ってます。
とはいえこれを定価で4万で買う気はしないw

あとMagic Keyboard使っててトラックパッドでタップする機能がないから、なんか他のに比べて使いづらいなぁ〜と思っていたんですが、なーんだここにあるじゃん(ニチャア

というか昨日エレコム製のApple Pencilの細芯の使用感をツイートしたら結構なリアクションがあったんですが結構な率で「これで描きやすくなる!」だったので、やっぱ前から自分は使いづらいって言ってましたけど、皆も内心描きにくいと思っていたんだなぁと

まぁしかしアップルペンシルの先が細くなるだけでこんなにiPadを使うようになるんだからわからんもんだなぁw

あとMacを今まで自分のもので使ったことなかったんでiPadの controlキーの意味がわからなかったのですが通常利用はなさそうなのと絵を描く時のショトカで邪魔だったんで封印

こんな感じ キーボードごとで割り当てできるとはちょっとびっくりした

スレッドを表示

今更ながらにipadで気づいたんですが、このipadOSのハードウェアキーボードの修飾キーの割当を変える機能(例えばcapsをCTRLにするとか)ってOSでまるごと統一じゃなくてつけているキーボード毎にきっちり登録して保存できる形になってるのか!
結構コレすげぇなぁ。

刻田門大(guru用) さんがブースト

あっ、ありのままいま起こった事を話すぜ。オレは大きいiPhoneを買ったつもりだったが、実際にはiPad miniは小さなiPadだった....
な、なにを言っているのか分からないと思うが、オレもなにを買わされたのか分からなかった。表記詐欺とかそんなチャッちいものじゃねぇ。もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ...

ちなみに後ろのライトは今は三脚スタンドこみで1200円なんですが買った当時は600円とかでしたw

SIXTHGU LEDリングライト-10インチ、63インチの拡張可能な三脚スタンドと電話ホルダー、3つのカラーモードと10の明るさ、USB電源、ホースを高くする、YouTubeビデオ用の電話ホルダー、ライブ、メイクアップ、セルフィー amzn.to/3wTgYVZ @amazonより

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。