新しいものから表示

自分は思いっきり削ってしまったのですがまぁ隅っこだしいいかなぁとそのまま… しかし結構フィラメントの汚れもついてガタガタになってきたので交換したほうがいいのかしら

刻田門大(guru用) さんがブースト

自分はcheero3D proを買いましたが、初回のキャリブレーションでミスしていたのに気がつかず(ヘッドがベッドより下の位置になってしまっていた模様)、印刷をかけたらベッドを思いっきり削ってしまいました。。

当時はマグネット式でベッドが交換出来ると知らなかったので、また本体ごと買い直しかーと涙目でした。

cheeroに連絡したところ、購入したばかりなのでヒートベッドを無償で(今回限り、送料のみ自己負担)送って下さいました。

cheeroさんありがとうございます。

とりあえずテストピースを作ってみたらなんかガンダムのランドセルみたいになってきてしまった罠

2mm延長して修正完了 バッチリじゃ無いの あとは厚みを倍にして具合を確かめて本番作って行こうっと

大体の方向性はこんな感じ 1mmミスってエラい反ってますがハマるのが確認できたのでヨシ

次の予定 ニトリのSサイズトレーを取り外し式にしてペグボードにつける

と言うわけで長い道のりでしたが無事に完成。セリアの斜めペンスタンドを国内規格のペグボードに挿すためのアダプタと言う需要の無い物を量産したんですが非常に楽しかったなぁ 

刻田門大(guru用) さんがブースト

Anycubic Vyper Anycubic5周年記念発表|はるかぜポポポ @N3uuSp3ak note.com/newspeak/n/na8ce1ca92
今年の年末発売予定のAnycubicの新型FDM3Dプリンタ、Vyperについて

改良型のペグボードフックでこの厚目の板でも無事設置完了!これで応用が効くフックが作れるようになったなぁ

ちなみにどういう風に固定してるのかというとダイソーのEVAシート切って乗っけてるだけだったりします

ちなみにこんな感じで複数ペグボードにつけることができます

刻田門大(guru用) さんがブースト

セール教えてもらったスイッチボット温湿度計、乾燥ボックスへ両面テープで取り付け、なかなかいい感じ。値の変化も早い。元々ケースに付いてたアナログの湿度計、湿度が思ったほど下がらなくて悩んでたけどあまり良いものではなかった感じだわ

とりあえず心を落ち着けるためにスフレプリンを食べるマン

もう濡れちまったら関係ないのでダッシュで帰宅。 そして帰ってきたら雷の乱打。危ない危ない

耐えきれないので雨の中ダッシュしてるコンビニに避難 ほんとなぁ…

しかもキチガイが延々と駅の前の雨宿りスペースで大声で演説を始めてる クソが

刻田門大(guru用) さんがブースト

今日の自炊コーナーは無水カレー

鶏もも肉を岩鉄鉄器のダクタイルディープパンで炒め、カレー粉でちょっと味付け
玉ねぎ、ニンジンをレンチンしてからトマトジュースを加えVitamixでペースト状に
これを鉄パンに加えて煮詰め、カレールーを加えて無水カレーの出来上がり

旨くなるものしか入っていない、美味しいことが約束されたカレーになりました。

刻田門大(guru用) さんがブースト

グルドンではまっさんを筆頭に個人輸入に強い人が多いと思われるのでお勧めの先とか注意点トゥートをいただければ助かります。 RT

ASK税がトレンド入りしていますが、こんなときはneweggで個人輸入がおすすめです。言語は英語ですが通貨は日本円に対応しています。
t.co/UgUdkXKKus t.co/DtzEILgmIn
twitter.com/GxQq1v/status/1300

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。