新しいものから表示

ついに川の無い西東京市にも来たかぁ
まぁ都内全域だしなl

台風きたらとりあえず写真を撮りたくなるマン あっという間にずぶ濡れっていうw

左手にfold 右手にnote あとは 心に花束 唇に火の酒で完璧に

考えてみたらメインpcはcapsとctrl入れ替えてるから別にMD650L左側だけでいけんじゃんと気づいたので活用中

(通常だと右側つけてないとキーカスタムが出来ない

血の通ったメーリングリストに輸血失敗というw

あーでもZTEって米から規制くらってたんだっけ?

2画面スマホの Z-01K 結構中古で安くなってるしなんか欲しくなってきたなぁ まぁ買っても多分死蔵しそうだけどw

刻田門大(guru用) さんがブースト

どうしてドコモの二画面スマホを、当時はスマホの未来キターって誰も言わなかったのか?

youtu.be/hY80rg8o7Jg

そういえば自分のipadのユースケースではデータ管理ってクラウドでほぼ完結しちゃってるから動画にしても静止画にしてもipadに直で入れることはあっても直で抜いてデータを確保するって必要があんまなかったなぁ。 

ってのをふと思い出し。

まぁでも僕主線は全部ベクターなんですけどねw 
ただ、クリスタのベクターペンはかなりラスターに近い再現度なので線の扱いと仕組みに慣れていれば同じようにかつ効率よく使えるってのが特徴ですね。

刻田門大(guru用) さんがブースト

あぁだからラスターグラフィックスの線は好むけど、ベクターグラフィックスの線は好まないって言う絵描きさんが居るのか

技術屋目線だと、どんなに拡大しても破綻しないベクターグラフィックスの線の方が良いように感じるけど芸術家目線だと違うことがあると

mstdn.guru/@montatokita/102938

なのでまぁペン性能が低いものは使えないんですよねぇ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。