新しいものから表示

WWDCで新ハードがでなくて安心するマン。  意外とグルドンみていると同意見があってそれもそれで安心するというw

でも初期型ipadpro12.9は32GBなのでこれはこれでどうしたもんかと悩み中でもあるという。

WWDC を OculusGo で観つつツイートは音声入力でいくという方法もw

しかしあいのり3週は凄いなぁ… って言いつつ自分も仮面ライダーアマゾンズ3週目を見てしまったのであまり人のことは言えないw

ちょいメモ youtubeの検索用に
 360 vr stereoscopic

スカイディオ…フェーズ2だァ! フハハハハ!(金尾哲夫の声で)

刻田門大(guru用) さんがブースト

富士街道のエン座跡地にはいま、大勝軒(石神井にあった別系統の老舗)が移転しています

AW3は帰ってきたら外して充電して寝る前につける習慣にしたら大分忘れることが減ったかなぁ
やっぱ寝起きにつけるのは忘れる率が高いというか

富士街道沿いの時はやたらにチャーシュー美味かった思い出

エン座よく行ってたなぁ〜 で気がついたら大泉学園の方に行ってて、なんとなくYouTube見てたら日本在住の外人さんが紹介してて石神井公園にあることを知るという

刻田門大(guru用) さんがブースト

エン座、食べたくなった。あそこうまいですよね。富士街道にあったときから好きです。石神井図書館地下のときは知る人ぞ知るでしたね。

んで、その時に思い出したというかSTRAVAってアップルウオッチアプリでもあったよなぁ というかランニングにしか使っていなかったことを思い出して久々に自転車ログ取り

vlog #524 のおまけ映像 奥さんが撮っていたと見せかけて実はskydioでした~フハハハハ! とかだったら衝撃のラストなのですがw

Mazzo Cyclogで知った最寄りの丸亀製麺で昼ごはん。ってかあそこのミニストップの前にできてたんですな。 

ちなみに2皿ありますが一人で食ってますw

あとバリアングルないデジカメでwifi連動させて表示させたりとか

これどちらかというと台本をみるってよりも、生放送とかしてるときにカメラ目線のままコメントみたりするのに使えると便利そうな感じがする。

話しベタでもしゃべくりまくれる「プロンプター」使ってみた【動チェク!】 youtu.be/vOsBb1eUfng @YouTubeさんから

これは強そうw 仮面ライダーの中間フォーム用ベルトでも出てきそうな増設具合にw

刻田門大(guru用) さんがブースト

個人的にはVTuber ってゆっくり実況の派生って感じかなぁ。これだけ増えると。

VR(仮想体験するもの)とvtuber(なりきった人を見るもの)って単にジャンル違うような気がする

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。