新しいものから表示
刻田門大(guru用) さんがブースト

今日は、お昼に神田の鬼金棒へ
いつも混んでいるお店なので、ピークの時間帯を外して行ってきました。
いやぁ、辛さと痺れと味噌の旨味がホント旨い。

@stun 実はMXマウスってサイドの隠しスイッチ不良でよく掘り出し物がでていたりしたのでそれを買っては直してという感じで気がついたら増えてましたw これだけ買ったぶんでMX3買えたじゃないかとかは思うんですがw

@stun それありますよねぇ 結局自分も色々と試してはみたんですが結果この有様というw

@stun やっぱそうですよねぇ… やっぱキーボードもそうですけど手に触れるデバイスはキチンとスイッチで入力確認できないと操作しづらいです(汗)

@hideki_oride ああああ!それですそれ! ありがとうございます!
どこかで見かけたんですけどどこだったんだろうとw

刻田門大(guru用) さんがブースト

その機能って「プライベートリレー」っていうヤツですかね?
設定場所がApple IDの項目の中にあるのでわかりにくいです
.@montatokita

そういえば以前iPadでマウスが使えるようになった時にメルカリで見かけたMagic Mouseを購入していたまま死蔵してたンですがMBPがあるから使えるじゃん! と使ってみたんですがまぁみんなロジマウスを使うわけだなぁ…と納得

薄いし使いたいところだったんですけどねぇ

あとスプリットとかフルスクリーンにすると勝手にマルチデスクトップ状態になってトラックパッドでデスクトップを切り替えて作業を切り替えられるのもなかなか面白いなぁ。

あとIpadの時とちがってなんかえらい変換中の文字列の下線がのこって確定するのが結構面倒なんだけどこれがライブ変換ってやつなのかしら。

あと色々とWindowsとの違いを確認しつつやっているので割と模索している感じは楽しいところ。

しかしMBPのバッテリーの持ちは優秀だなぁ。Dropboxで同期させたりteamsでログ表示させてたけどバッテリーだけで割と一日持ってくれたので非常に優秀。
これで出先リモート作業とかAdobe系とか使ってみてどのくらいになるのか楽しみでもある

刻田門大(guru用) さんがブースト

つい録りっぱなしです😓
ファイル名が勝手に場所名でつくのは好きです。

ボイスメモで再生速度の変更や無音をスキップが便利なんです:iPhone Tips japanese.engadget.com/voice-me

刻田門大(guru用) さんがブースト

@montatokita 機会があれば食べてみます!美味しそー🤤

と言うわけで本日は普段のモバスタとゲーミングノートに加えてMBP14とiPad Proを持っていくというハードな使い方をしておりますがかわリュは本当に頑丈で良い

まぁ元々サバゲー行くのにFN P90入れてた位ではあるんですがw

@turep ついかっとなって肉が食いたくなってしまいまして…w しかし厚切り豚は付属のタレ含めて非常によかったですよ!

ちなみに昨日厚切り豚ダブルとカットステーキを松屋で食べました 
牛ヒレのカットステーキより豚の方が柔らかく美味かったという

無線sidecarはなんかすげぇ安定する時と全く安定しなくてガタガタになる時があってよくわからんなぁ。
単に無線の状況っぽい感じではあるんですが、

しかし問題はなんかそれっぽい設定を弄って見たんだけどそれがどこだったのかが思い出せないという罠。

あ、これもしかしてmacってなんかデフォでついてるセキュリティまわりがONになってたんだろうか。なんか怪しそうなのをチェック外したらDropbox周りとかteamsの挙動が問題なくなった感じ
なんだっけかあのIP隠すやつ

ということもあるので普段の装備とセットで持ってきてよかったなぁ。 まぁいきなり切り替えるとか怖すぎでできないので当然と言えばそうなんですがw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。