これが一番応用製高いなぁ。
古くなって使わなくなったiPadを低音調理用の真空パックでキュッとして風呂で使えるようにした。Lightning無線化キットが余ってたのでつけて、無線充電も可能に。
これが一番安い防水化だわ。
https://twitter.com/toru_inoue/status/1348540052112986113
すげぇ便利になった
っていうか毎度思うのはなんでアプリのgmailに翻訳入れないのかが謎何ですが
高精度機械翻訳「DeepL」を使いやすくするiOS用ショートカット「DeepL翻訳」 http://hitoriblog.com/?p=58638 @hitoriblogより
まぁそうなるよなぁ。
マイクロソフト「Surface Pro X」の根本的な問題は、2020年モデルでも解決していない:製品レヴュー @wired_jp https://wired.jp/2021/01/07/microsoft-surface-pro-x-2020/
ちなみにレイヤー状態ってのはこんな感じ
これ一枚一枚に遊び紙みたいな感じでついてるのでこう言う確認シートとかを手書きでやるときには楽
ギャラノでもいいんですけどフィジカルなものもあればあったで便利なので
ついに有機ELの1フレーム遅延が解消されました。
これまで有機ELテレビは、焼き付き抑止駆動のために1フレーム遅延が避けられず、液晶テレビよりも遅延が大きくなっていました。
しかし、LGは先行して新パネルを採用することでこの抑止駆動を廃止、有機ELテレビで唯一1フレーム遅延のないモデルを投入しました。
@shingo1228 自分の同人誌用に思いつきで付けてみた呼称だったりしたんですよねw 意外と定着していつの間にか広まっていたというw
今日も一枚
@shingo1228 じつはそのとおりで自分が思いつきでつけた名前だったりしますw
漫画とか書いてます。こっちグルドン用なので絵とか普段のはpawooの方にどぞ
http://www.tokitamonta.com/ https://pixiv.me/tokimon
パウーのほうhttps://pawoo.net/@montatokita