新しいものから表示

Macで使えるってことはipadでもつかえるわけで作業環境を全部揃えてWINでもAndroidでもMacでもiosでもいけるようになったので非常に快適。

スレッドを表示

よし自作キーボードで作った7sKBの左手キーボードもwinモードとMacモード切り替えを作ってきちんと動くこと確認できたんで一気に使い勝手が良くなったなぁ
言うてコレもレイヤー切り替え使ってたwinキーとctrlキー入れ替えただけですがw

そういえばスピードエディターのことをすっかり忘れていたのでMBPと接続
なかなか使う機会がなくてほぼプレミアなんですがこっちも色々と試してみたい所存

刻田門大(guru用) さんがブースト
刻田門大(guru用) さんがブースト

ああ、わかった。これ、なぜ印象派がうまれたのか?という歴史のくり返しじゃん。なんだ、やっぱそうなんだ。そして私がむしろ写真やカメラが好きなように、このアウトペインティングというジャンルはきっとおれが好きなジャンルだ。で、その答えのひとつはリヒター展ににあるということだなw

スレッドを表示
刻田門大(guru用) さんがブースト

盛り盛りM2 Macbook Airだけど、さすがに盛り盛り積んだWindowsデスクトップの方が圧倒的に速かった…そりゃそうだよね、期待しすぎた😓

(Davinci Resolve Studioでの動画レンダリング対決)

自分のところだと特に問題ない感じですね miband7で特に機能制限とかはしていない感じです

刻田門大(guru用) さんがブースト

シャオミスマートバンド7、非常に気に入ってますが唯一睡眠の質判定が前作と変わったのかな?
全くレム睡眠して無い表示になります。
暑さで熟睡出来てないのか、測定の問題なのか分からず…
皆さま如何でしょうか?

@take27 これで一瞬で自分のモノとわかるので案外便利というのもw

あと向いている方向でファンノイズの消え方が違うというのも結構面白いかも

で片方づつとくらべてみたんですがやっぱ両方つけてる方が効果が大きい感じ。
ちなみに懐かしのデジタル耳栓とセットで使うというのも全然アリな気がする

スレッドを表示

って今更気づいたんですがiPhoneからairpodproと airpodmaxって同時に音鳴らすこともできるんですね全然知らなんだ

どうにも音で集中できないのでなんかいい方法ないかなぁとairpodproをつけた状態でairpodmaxをつけたらかなり静かになってファンノイズとか消えていい感じ

刻田門大(guru用) さんがブースト

MOFTの新しい冷却効果を強化したバージョンのスタンドが届くも効果はまぁよくわからんw

一応ipadでもできたので家を出る前の効果としてはipadでもいいんだけど、echoshow15とかでできればベストでもあるのか。

スレッドを表示

もうちょっとiOSのショートカットが便利につかえないもんかなぁということでシンプルに最寄り駅の時刻表を開くショートカットを作成。(出勤時間が場所によって違うのでなかなか面倒というのも)
ノリとしてはPHOTOSHOPのアクション作るような感じでできるので割りと楽だなぁ。

できればGPSで最寄り駅を調べて、駅を検索して近くの複数の候補の中から選択したらその名前+時刻表でググってページを開いてくれればベストですが流石にそこまでは全然わからんw

ふと思い立って先日購入したマイクアームの途中にカメラ設置
まあ最近はリモート講義することも減ったので出番は減っちゃいるのですがw

我が街のお弁当やでPayPayのキャッシュバックを
しかし個人店も対応増えて楽だなぁ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。