新しいものから表示

ちなみにコレ 正直アップルペンシルに対する評価が全く変わりました

エレコム Apple Pencil専用交換ペン先 金属製 極細 太さ1mm 【 第1世代・第2世代対応 】 ホワイト P-TIPAP01 amzn.to/3ckXaRL @amazonより

しかしMBPを注文した直後にこんな最強芯が出るとかすげぇタイミングだなぁ。

これはまじで世界変わった 正直今までApple Pencilは鉛筆でガサガサ描くのはできるけどペンとしてはまじで使えなくて苦痛だったんですがコレで一気に使い勝手が良くなって使い勝手の次元が変わった。

…これでsidecarやるの楽しみだぜww

左手キーボードは気に入ったのがあるとついつい同じものが増える罠

刻田門大(guru用) さんがブースト

師匠、SpeedEditorは買っていません!

youtu.be/vxjsLsIEJKw
「ついに完成、DaVinci Resolveでの編集を最適化するMiniキーボードのセットアップ」の巻 #151

まぁアップルが布だしてるからバルミューダがスマホ出してもまぁ良いんじゃねくらいの感じでは居ます。 

刻田門大(guru用) さんがブースト

カラー展開も日本未発売の商品だということにあとで気付きました。

【VLOG】 アメリカから急遽輸入したあのキーボード。第177話 youtu.be/2fPQPiOA3Wg

はい。
結局買ってしまいましたとさ

ただこれ多分今外で使ってるゲーミングノートを置き換えるってわけじゃなく単に二台(モバスタ入れて三台)になる気がしなくもw

Splashtopって年額こんなに安くなってたのか!
実際グーグルリモートより使い勝手良かったからちょっと久々に契約してみよ

うーん。吊るしのMBPだと割と普通に買えるのかぁ。悩ましいところだなぁ

OSとかソフトのアプデって 横スクロールアクションの移動する足場みたいなモノなので慣れてる人は好きなタイミングでジャンプで渡れば良いんだけど、慣れてない人は情報や不具合解消で足場が近づいた時に飛び乗れば良いかと

ただどっちにしても進行方向はその足場の先なので渡らないって選択は難しい

石神井の井の庄本家
こっちだと太麺がある
あとせっかくなので辛辛魚にしたんですがめっきり辛いものの耐性が下がってて控えめだけど辛い
しかし美味いから困る

刻田門大(guru用) さんがブースト

ファイナンシャルプランナーの夫は今日はカネゴンの服を着て大学に出かけました💰✨

保谷の井の庄は今工事中で閉店してるので久々に石神井の本家井の庄に

このクリップ式の電源タップをどこかで見かけたので購入したんですがかなり神ってた
ケーブルの操作でタップが動いてーとかそう言うことがほぼなくなるという。

あ、電動工具使う人にも良いかと

amzn.to/3F6IWAl

そういえばツイッターの国別で検索内容とTLの表示が変わるアレですが、tweetdeckもきっちり影響受けてますね。
日本から台湾に変更したら内容がすげぇ変わった。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。