新しいものから表示

アメリカからメキシコに向かう車の旅といえば、クリストファー・クロスのこの曲。犯罪者の逃亡の話だけどなw

youtube.com/watch?v=9eHh7qI8Ot

Appleの12月チャレンジが過酷すぎる。毎日4時間のワークアウトをこなさないと達成できないのだ

明日は朝から雨、というか、今夜から雨なのか。あ、洗濯物取り込まなきゃだ

都税をPayPayで支払うとポイントバックがあるの初めて知った

お、ネオ京のバッジハンティング始まったのね

mazzo :mazzo: さんがブースト

久しぶりzwift 中。
アキバ辺りを夜徘徊してるイメージ

mazzo :mazzo: さんがブースト

ガストにペッパーもどきがいて、コーンスープ運んできたwwww

テキサスへの旅の道中、後部座席でリトルマーティンを弾き続けたネズミさんはブルースに目覚め、のちにネズミーキングと呼ばれるようになった

シギサワカヤ「初恋ディストピア」の主人公を幼馴染が呼ぶとき、「おみくん」なんだけど、同じ名前の人はこれから大変な思いをするんだろうなあ

mazzo :mazzo: さんがブースト

Raspberry Pi 4は高騰っつーか財団から値上げが発表されてますからそれに合わせて販売価格が上がってますね。
どうしてもRaspberry Piアーキテクチャのコンピュータがほしい場合はRaspberry Pi 400をぜひ…。キーボード付いてますよ(笑)

筋トレやり始めたおかげか、尾根幹が楽になった気がする。坂道に効くのかな

グルドン万年筆クラスター向けの記事です。

鉛筆に万年筆のふりをさせる補助具が長く愛される理由 登場から13年が経過した「ミミック」:分かりにくいけれど面白いモノたち(1/5 ページ) - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/21

mazzo :mazzo: さんがブースト
mazzo :mazzo: さんがブースト

そうそう、そのやらかしのおかげで組み込み用にRIMMを使うスジの悪いものに関わったのを思い出したぞ。当時の設計スキルではRamBusのいう「デザインガイド」はお経みたいだったなあ

Intelがメモリ標準化で主導権を失うに至った"やらかし”について
twitter.com/itmedia_news/statu

mazzo :mazzo: さんがブースト

ニャンガルバーカ1は娘が持ってました。
なぜか我が家の猫達は狭いとこが嫌いなので
入りませんでした。
2は良さげですね!

朝走ったのに、太ももがまだパンパンです

しかし、ランニングって自転車に比べてきっついよね。過酷すぎる。体に悪いっての分かる

僕はメルカリで買いました。

またカセットウォークマンを買った理由:立ちどまるよふりむくよ(1/3 ページ) - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/19

Zwiftランについて書いた。

メタバースを走るもう1つの方法 Zwiftは自転車がなくても自分の脚で走れる
itmedia.co.jp/news/articles/21

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。