新しいものから表示
mazzo :mazzo: さんがブースト

インターセプターインターセプター直ちに発進
カッコ良かったな

mazzo :mazzo: さんがブースト

はじめてiPhoneでSuicaつかった! 前は日本向けデバイスだけだったので。

クパチーノにある日本の改札でロボットが使っているのしか見たことがありませんでした。

やり方が分かったからといって描けるわけではないが、ドリキンとユカさんの見事なポートレートを描かれた目黒ケイさんのチュートリアル。

helpx.adobe.com/jp/photoshop/h

mazzo :mazzo: さんがブースト
mazzo :mazzo: さんがブースト

やはり司令官は
AIによる冷静沈着な広川太一郎の声で。

mazzo :mazzo: さんがブースト

ギリアのイベント観てきました。壇上の清水さんカッコ良すぎ。総括のコメント秀逸でした。

mazzo :mazzo: さんがブースト

ライブで聞いて、
noteで聞いて、
Podcastで聞く
:backspace: は三度美味しいw

mazzo :mazzo: さんがブースト

AnandTech Exclusive: An Interview with Intel’s Raja Koduri about Xe
anandtech.com/show/15130/anand

Ponte Vecchioのコード名について話してるのを読んで思った
イタリアにちなんだ名前にするとAMDのEPYCとイタリア被りするんだよな、しかもDCセグメントで
それにしても湖掘りすぎ問題自覚してたんだね

mazzo :mazzo: さんがブースト

@mazzo スギ薬局といえば、上石神井のトップ跡地でスギ薬局が11月28日にオープンしますね。

改札をApple Watchで通ろうとしたら、走りながら左手を交差させて改札のセンサーに当てて走り抜けて行ったリーマンがいた。

そういえば、近所のドラッグストア、スギ薬局にもフルワイヤレスイヤフォン置いてた。時代はけっこう変わってる。

mazzo :mazzo: さんがブースト

西田宗千佳さんに解説していただきました。

ヤフー×LINEは「AI」で世界に勝てるのか? 必要なのは「タイムマシンから降りること」
itmedia.co.jp/news/articles/19

mazzo :mazzo: さんがブースト

今日メールが全然来なくて幸せなんだけど、365もんだい?
ありがたい!

フルサイズセンサーとインフルエンサーはだいたい同じ

日本のテレビはB-CASとC-CASという関税システムがありまして

"点灯・消灯が2日間行われないと、コールセンターに通知"

トイレのIoT電球で安否確認、孤独死を早期発見 バッファローなど開発 - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/19

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。