新しいものから表示
mazzo :mazzo: さんがブースト

これはとうなの?
「ゆるキャン△」TVドラマ化!志摩リン役は福原遥、なでしこ役は大原優乃 - コミックナタリー
natalie.mu/comic/news/356098

mazzo :mazzo: さんがブースト

そうだ、CAPAINシステムにはオホーツクに消ゆとかポートピアがあった。
郵便局に置いてあったのを覚えている。
(さぁ老人会の時間です)

NAPLPS、Telidon、ビデオテックス。う、あたまが……。

ライブ会場でのグッズ販売とかも充実しててなかなかのもの。こうなるとデーモン閣下の黒ミサとの類似性が。

ローマ教皇フランシスコ、長崎と東京で教皇ミサをYouTubeライブ配信
itmedia.co.jp/news/articles/19

mazzo :mazzo: さんがブースト
mazzo :mazzo: さんがブースト
mazzo :mazzo: さんがブースト
mazzo :mazzo: さんがブースト

おお!完売!
京都オフ会参加の方、楽しんでください!!
Vlog撮られる方、楽しみにしています😄

Podcast「backspace.fm」が京都にやって来る! in京都 - パスマーケット
passmarket.yahoo.co.jp/event/s

そうこうするうちにチケット販売タイムきた

実は現在のデジタルハブはiPhoneではなくてApple Watchに移行しつつあると思っている

そういえば、うちのGPUはOculus Link対象外だった。

Oculus QuestをPCとつなぐ「Oculus Link」β版公開 利用可能なGPUは限定的
itmedia.co.jp/news/articles/19

mazzo :mazzo: さんがブースト

ボクにとってのTwitter初期の思い出といえば、たしかTwinkleって名前だったと思うけど、位置情報に紐付けされるアプリがありました。地図上にツイートした人のアイコンが表示されて、家の近所にツイッターやってる人がポツポツと存在しているの。当時から「これはヤバい」と思いながら使ってました。

mazzo :mazzo: さんがブースト

上司が「俺は20年待ったんだ!」とさけびながら、昼休憩中に予約しておいたシェンムー3を買いに行きました、、、、、、、

NさんがiPhone用Twitterアプリを作ったのは、公式な開発環境が提供される前のこと。

「iPhoneで日本語Twitterができる」という驚愕:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
blogs.itmedia.co.jp/closebox/2

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。