iPhoneのNFCタグ オートメーション、1日目、 ベッドサイドに貼って置いて、「アラームを一括セット」に使う
購入先はAmazonでサンワサプライのものを。
10枚セットで900円台でした。
iPhone側はインカメラのちょい下、アプリアイコンの1行目あたりで読み取る。
シリコンケースを付けていても問題なしでした。
NFCタグがあることによって、いろいろアイディアを考えるの楽しいのでオススメです。
場所に貼るか、モノに貼るか、これはNFCタグじゃない方が良くない?とか、試行錯誤が面白い。
テキストメモを指定したフォルダに保存、とかログを付けるのに良さそう。
あとは、休憩所に貼って置いて、お勉強アプリ立ち上げるとかw
bluetoothのデバイス切り替えが出来なかったのは残念ですが、AirPlayは対応していて自動で接続出来たりするっぽいです。
iPhoneを操作するより、かざすだけの方が簡単なこともある。
Apple、いくつかのバグを修正した「iOS 13.1.1 ソフトウェア・アップデート」を配布開始
http://www.macotakara.jp/blog/category-54/entry-38507.html
28年前のドリ散歩みたいな動画を発見。
1991 新宿散策散歩 Shinjuku Walkabout 910410 https://youtu.be/xDcyg9DIceQ
Apple 福岡天神が閉店し、本日からApple 福岡にて営業開始
http://www.macotakara.jp/blog/apple_store/entry-38505.html
ぼくは電子ブロックではなくて、その前身であるマイキット150 ICというやつ。今見るとモジュラーシンセサイザーだな。これ。
Battlestar Galacticaの中で最高に燃えるシーン。The Adama Maneuver
サイロンに占拠された惑星の捕虜を救助する為に全長1キロのギャラクティカを大気圏内に強制ワープアウトさせて艦載機を発進。地面に激突寸前に再ワープ。まるで樋口監督がコンテ書いたかのような格好良さ。
超愛妻家