超愛妻家
シンゴさんがAIフォトグラファーに
Bingは既に認識済みでした。名前がちょっと変だけど。
松尾さんのAIを使ったアートについて教えて下さい。
せきぐちあいみさんはいつの間にか駆け上がるようにアーティスト化していったイメージがあるけど、いつかは松尾さんもAIアーティストとしてメジャーになって頂き、その変遷をそばで見てられたら嬉しいな。
自伝的なものは、電子書籍にして無料公開にしています。「妻と歌う方法について」
https://r.binb.jp/epm/e1_526_01072014232159/
もう30年前くらいのお話になるんだなあ。
E社営業さん「これから弊社はDOS/Vに舵を切っていきます。これが1号機の(とカタログを出す)」流し「(スペック等を見ながら申し分ないと感じて)こんな事で ええんでばあ?」E社営業さん「ええんでばあ!」
松尾さんの究極目標聞いて、涙でそう。ぜひ実現してほしい。https://youtu.be/BZXZLXpzHxk?t=5776
今日の散財小説はまだ半分も観れてませんが、そうこうしてる間に仮想空間の異世界とりちゃんとバンド組んで共演している松尾さんを見る日も近いんだと思いました。
今日の異世界とりちゃん
ぼくのWindows歴は1.0日本語βからですね
ドリキンさんの今朝の動画、清水さんのお話しに感銘を受けるGPU強強マシンを発注する人も多そう。もちろんNVIDIAで。もちろんドスパラで。
前後編くらいには分けると思ったんだけどw
ドリキン、全部ノーカットであげたのか!
異世界とりちゃん@UDXシアター
まとめたhttps://note.com/shi3zblog/n/n498e244a70b6
自分でも書きました。新曲入り。
第一回AIアートグランプリを受賞したので自分の作品解説とファイナリスト作品への感想。そしてその先(CloseBox) https://www.techno-edge.net/article/2023/03/13/1006.html
テクノエッジの今日の動画。石神井公園界隈の話題、エッジが効いてるなぁw
松尾さんの3090アップグレードはぜひドスパラでご購入ください
記事にもなっていたhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20230313/k10014006441000.html
今日はなんだか嵐の…というより電器屋Walker的にはドラム式洗濯機の中に飛び込んだような一日でした松尾さん優勝の瞬間を会場のド真ん中、目の前で公式カメラマンとしてシャッターを切れた事は本当に嬉しかったです開演まであと1時間って時にはまだ家でネコと遊んでて、スチルカメラマンが居ない!ってなったあの瞬間に行くぞ!と決めて良かったです今日の最後に松尾さんと優勝賞品の高火力PCをお宅へ送り届けもできましたし笑
普通の日曜日の予定でしたが最高に楽しい日になりました
松尾さんおめでとうございました!!!
匠のようなオフにいけない勢は、優勝祝いとして、松屋の株主優待券を送りつければ良いという解釈で合ってますでしょうか🤣
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。